[レビュー]HP ProBook 635 Aero G8はSIMも使える1kg以下の超軽量ノートパソコン
CPUにAMD製のRyzenを搭載していて、とても快適に使うことができます。性能が高くて10万円を切るモデルもあるなど、手頃な価格帯になっています。
セキュリティ機能も充実し、大切なデータを確実に保護することができます。4G/LTE通信機能を搭載することもでき、SIMカードを使ってインターネットに接続できるようになります。
実際にHP ProBook 635 Aero G8を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
HP ProBook 635 Aero G8は法人モデルですが、個人でも購入することが可能です。
当サイト限定クーポン配布中です。詳しくは下記リンクをご参照ください。
HP ProBook 635 Aero G8は法人向けPC用のクーポンを利用すると割引が適用されます。
当サイト限定クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP ProBook 635 Aero G8
このページの内容
高性能なRyzenをCPUに搭載し、快適に作業ができる
HP ProBook 635 Aero G8は、CPUにAMD製のRyzenシリーズ(Ryzen 3 5400U / Ryzen 5 5600U
/ Ryzen 7 5800U)を搭載していて、とても快適に使うことができます。
性能が高いのに、このCPUを搭載したノートパソコンは価格が比較的安価になる傾向があります。実際、HP ProBook 635 Aero G8では10万円以内で購入できるモデルがあって、とてもお得に購入することができます。
13.3インチのサイズで999gの軽さ 気軽に使えて外出先への持ち運びもOK
サイズは13.3インチで、重さはなんとたったの999gです。片手でも楽々持つことができます。男性も女性も使いやすいノートパソコンですね。ノートパソコンが重いとちょっとした移動でも大変に感じることがありますが、パソコンが軽いと気軽に移動できるので良いです。
今回のレビューではLTE通信に対応したモデルを使用したので、少しだけ重くなります。それでも、たったの1.08kgでした。十分に軽いです。LTE通信機能を搭載しなければ999gという軽さになります。
サイズの確認もしておきましょう。本体の大きさはA4とほぼ同じになります。

HP ProBook 635 Aero G8はA4サイズで999gの軽さなので、カバンに入れて持ち運ぶのもとても簡単です。長時間持ち歩くのも大丈夫でしょう。最近はテレワークでノートPCを持ち歩く人も多いと思いますが、HP
ProBook 635 Aero G8は持ち運びにとても適しています。
実際に筆者の仕事用のカバンに入れてみました。スッキリ入りました。スリムな本体なので、カバンの中のスペースにも余裕があります。
オプションでSIMカードを使った4G/LTE通信が選べる
SIMカードを挿して4G/LTEでの通信を行うことができます。いつでもどこでもインターネットに接続することができます。
docomo、au、ソフトバンクのキャリアが使えます。また、格安SIMも使えますので、費用を抑えてネットを利用することができます。カードサイズはnano SIMとなっています。
SIMカードスロットはプッシュ式となっているので、爪で押すと簡単にトレイを取り出すことができます。ピンを使わなくていいので扱いやすいです。

清涼感のあるデザイン
本体カラーはシルバーとなっていて、清涼感が感じられます。

本体はスリムな仕上がりで見た目も良いので、スッキリ使えそうです。

高度なセキュリティ機能
非常に高いセキュリティ機能を搭載しています。主な機能は以下のようになっています。
HP Endpoint Security Controller:予想できないサイバー攻撃に対応する。
HP Sure Sense:未知のマルウェアをAIを用いて検知する
HP Sure Start:BIOSが攻撃されても自動で回復できる
HP Sure Run:セキュリティ対策機能を常時監視する
HP Sure Recover:万が一ウイルスに感染して起動しなくなった場合でも正常な状態にリカバリできる
HP Sure Click: 不正なWEBサイトの閲覧によるウイルス感染や、メール添付のPDFやExcelファイルなどからのウイルス感染を防ぐ
これらの機能はすべて自動化されているので、ユーザーは特に意識する必要はありません。普通にパソコンを使って作業をすることができます。使いやすく、しかも安全にパソコンを使用することができます。
他にも、以下で紹介する指紋センサーや顔認証機能、カメラ撮影のON・OFF切り替え機能などが搭載されています。
ワンタッチでログインでき、他人の使用を防止できる指紋センサー搭載
キーボードの右側には指紋センサーが搭載されています。指を触れるだけでログインすることができ、パスワードの入力が不要となります。

指紋は一人一人違うので、指紋でのログインにしておくことで、他人が勝手にPCを使うことを防ぐことができます。他人に勝手にPCを操作されて大事なデータを見られたり、改ざんされたりすることを防ぐことができます。
顔認証ができるカメラを搭載し、撮影のONとOFFを手動で切り替えられる
カメラは顔認証に対応しています。顔パスでログインすることができるので、パスワードの入力が不要になり、パソコンを使い始めるのがスピーディになります。また、指紋認証と同様に、他人が勝手にPCを使うのを防止するのにも役立ちます。

カメラのすぐ上側にはスライドバーがあり、左右に動かすことによってカメラの撮影のONとOFFを切り替えることができます。ちょうど、カメラのレンズの前にカバーをかぶせる形になりますので確実です。
カメラを乗っ取って、パソコンを操作している人の情報を盗み取るビジュアルハッキングを防ぐことができます。また、SkypeやZoomでビデオ通話する場合に、カメラの撮影を確実にOFFにすることができます。設定ミスによって映ってしまっていた、ということを防ぐことができるので安心です。
映りの良いディスプレイ
ディスプレイは鮮やかな表示が可能です。sRGBカバー率は99.3%となっていて表示できる色の範囲が広いので映りが良いです。ネットをしたりWordやExcelで資料を作成したりするのが見やすくなるだけでなく、動画や画像を見たりするのも楽しめるでしょう。また、色合いが重要になる画像や動画編集などの作業にも適しています。

見る角度を変えても綺麗な表示が可能です。非光沢のディスプレイということもあり、長時間作業しても目が疲れにくいというのがうれしいですね。

タッチパネルではありませんので、指で触って操作することはできません。

入力しやすいキーボード
キーボードは下の写真のようになっています。癖のないとても使いやすいキーボードです。テンキーとバックライト(暗いところでもキーが光る機能)は搭載されていません。
キーの配置や大きさ、間隔などについて問題ありません。1つ1つのキーはしっかり大きさが確保されていて、しっかりと指が乗りますし、窮屈な感じも全くありません。
EnterキーやBackspaceキー周辺も問題ありません。これらのキーの周辺が混みあうこともなく、とても使いやすいです。
タッチパッドです。
Windows 11 HomeにくわえてWindows 11 / 10 Proも選択可能
HP ProBook 635 Aero G8はOSにWindows 11 HomeまたはWindows 11 / 10 Proを選択することができます。
一般的な使い方であれば、Windows 11 Homeを選択すれば大丈夫です。
Windows 11 / 10 Proにはbitlockerという機能が搭載されていて、ストレージ(SSD)を暗号化することができます。万が一ノートパソコンを紛失したり盗難にあったりしても、内部のデータを読み出される可能性が著しく低くなります。
ノートパソコンには仕事のデータや、個人的に重要なデータが保存されていることが多いので、盗難や紛失など万が一の時でも大丈夫なように、暗号化の仕組みが備わっているととても安心して使うことができます。
また、Hyper-Vという仮想化技術を利用できますので、プログラマーの方などにとってあると便利な機能になります。
テレワークやリモート会議にも活用できる
HP ProBook 635 Aero G8にはカメラとマイクが、スピーカーが搭載されているので、特に追加で機器を購入しなくても、ZoomやSkype、Teamsなどのビデオ通話会議ソフトを使ったテレワークやビデオ会議に使用することができます。
カメラとマイクはディスプレイの上部、スピーカーは下の写真のようにキーボードの左右に1つずつ搭載されています。
クオリティの良いスピーカーです。テレワークやリモート会議の声もクリアに聞こえると思います。もちろん、音楽を楽しむこともできます。

周辺機器との接続に用いるためのポート類
周辺機器との接続に用いられるポート類は以下のものが搭載されています。
・USB3.1ポート×2
・USB Type-Cポート×1
・マイク・ヘッドフォンジャック
・nano SIMカードスロット(搭載モデルのみ)
SDカードスロットは搭載されていません。
USBポートはType-Cポートが1つと、Type-Aポート(標準サイズのUSB3.1ポート)が2つあるので、USB機器との接続は問題ないでしょう。USBメモリと外付けハードディスクを同時に利用する、というような使い方が可能です。
SIMカードスロットは、オプションでLTE対応を選択すると搭載されます。
HDMIポートを搭載し、プレゼンや複数モニターでの作業に使える
HDMIポートを標準で搭載しているので、簡単にプレゼンに対応することができます。

実際にPCの画面を映し出してみました。HDMIケーブルを挿してモニターやプロジェクターとつなぐだけで良いのでとても簡単です。

また、接続したモニターを新しい作業画面として利用することも可能です。PCのディスプレイとモニターの2つの画面で作業ができるので仕事の効率がアップします。PCのディスプレイは13.3インチなので、より大きなモニターを接続することで作業が進みやすいでしょう。

バッテリー持続時間は最大18.7時間
HP ProBook 635 Aero G8には2種類のバッテリーが用意されています。
それぞれのバッテリー駆動時間は以下のようになります(JEITA2.0)。
42WHrバッテリ | 53WHrバッテリ |
---|---|
最大14.8時間 | 最大約18.7時間 |
フル充電しておけば両者ともに半日程度はしっかり使えるでしょう。
ちなみにACアダプターは下の写真のようになっています。ACアダプターは手のひらサイズでコンパクトです。コードを含めて236gなので、持ち運ぶ場合でも十分に軽いです。
性能と仕様
HP ProBook 635 Aero G8の仕様を確認してみましょう。
OS | Windows 11 Home / Pro Windows 10 Pro |
|
---|---|---|
CPU | Ryzen 3 5400U Ryzen 5 5600U Ryzen 7 5800U |
|
メモリ | 8GB (8GB×1) 16GB (16GB×1) 32GB (16GB×2) |
|
ストレージ SSD |
SSD 128GB / 256GB / 512GB / 1TB | |
光学ドライブ | なし | |
有線LAN | - | |
無線LAN | ○ | |
HDMI | 〇 | |
SDカード スロット |
- | |
LTE通信 | オプションで対応可 | |
USB | USB 3.1 × 2 USB Type-C × 1 |
|
サイズ | 13.3インチ | |
液晶 | フルHD 非光沢 1920×1080 |
|
Office | 選択可 Office Home and Business Office Personal Office Professional |
|
重量 | 約999g(LTE非搭載) 約1.05kg(LTE搭載) |
|
保証期間 | 1年(有償:3年) |
今回のレビューで使用したHP ProBook 635 Aero G8の主な仕様は以下の通りです。
CPU: Ryzen 5 5600U
メモリ: 8GB
ストレージ: SSD 256GB
LTE通信:搭載
OSはWindows 11 Home またはWindows 11 Pro、Windows 10 Proから選択できます。一般的にはWindows
11 Homeで全く問題ありません。ストレージ全体を暗号化しセキュリティを大きく高められるbitlocker機能や、仮想化技術であるHyper-V機能を利用したい場合はWindows
11 Pro やWindows 10 Proを選択すると良いでしょう。
OSはAMD製のRyzen 3 / Ryzen 5 / Ryzen 7から選ぶことができます。性能はRyzen 7が一番高く、Ryzen 3が一番低くなります。Ryzen
3でもしっかり使うことができますので、価格を抑えて購入したい場合は良い選択肢になるでしょう。
Ryzenシリーズは性能が高いのに価格が抑えられているのが大きな長所です。そのため、Ryzen 5やRyzen 7を選択すると、より高い性能の製品を他のノートPCよりも安価に購入することができますので、予算に余裕があれば検討してみてください。
すべてのモデルがSIMカードに対応しているわけではありませんのでご注意ください。LTEに対応したモデルと非対応のモデルがあります。LTEを希望する場合は、構成のカスタマイズ画面で「内蔵モバイル通信モジュール」の項目にチェックを入れてください。
Officeソフトの有無も選べます。Word、Excel、PowerPoint、Outlookが必要であればMicrosoft Office
Home and Businessを選択。PowerPointが不要で、Word、Excel、OutlookだけでよければMicrosoft
Office Personalを選択してください。
ベンチマーク
Passmarkという専用のソフトでCPUとストレージの性能を測定しました。測定に用いたパソコンのスペックは、この上の性能と仕様の項を参照してください。
CPUのスコアは16150となりました。とても高いスコアで快適に使うことができます。

ストレージのスコアは20503となりました。こちらも高いスコアとなっていて、高速な動作が可能です。

外観のチェック
HP ProBook 635 Aero G8の外観をチェックしてみましょう。
まず、天板を閉じたところです。中央にHPのロゴが刻印されています。
本体はとてもスリムです。
前側から見たところです。
ディスプレイは180度開くことができます。
キーボードです。
後方から見たところです。
各側面の写真になります。
まとめ
HP ProBook 635 Aero G8は13.3インチの大きさで、1kgを切るとても軽いノートパソコンです。使いやすくて持ち運ぶこともできます。
CPUにRyzenを搭載していて、高性能なノートパソコンが比較的安価に購入できるのもうれしいポイントです。
ディスプレイの映りも良く、綺麗に表示されます。キーボードも入力しやすいのでとても作業がしやすいです。しかも、セキュリティ機能が非常に充実しています。大事なデータが増えても安心して使うことができます。
HP ProBook 635 Aero G8は法人モデルですが、個人でも購入することが可能です。
当サイト限定クーポン配布中です。詳しくは下記リンクをご参照ください。
HP ProBook 635 Aero G8は法人向けPC用のクーポンを利用すると割引が適用されます。
当サイト限定クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP ProBook 635 Aero G8
(直販サイト)
- HPの持ち運びに最適な薄くて軽量なノートパソコン
- [レビュー]HP Elite Dragonfly G2は高性能でセキュリティ機能が豊富な持ち運びに便利なノートパソコン
- [レビュー]HP Spectre x360 14-eaはスタイリッシュで軽量な高性能ノートPC
- [レビュー]ENVY x360 13はコストパフォーマンスに優れたノートパソコン
- SIMフリー/LTE対応ノートパソコン
- おしゃれで持ち運びできる軽量ノートパソコン