WiMAXのおすすめのプロバイダー2023
外出先でインターネットをするときや、自宅に手軽にインターネット回線を導入したい時に、WiMAXを使うと便利です。安全かつ高速に、そして通信容量を気にせずにインターネットを利用できるようになります。
ここでは、WiMAXの特徴(メリット、デメリット)を紹介したうえで、WiMAXを利用できるおすすめのプロバイダーをご紹介します。
WiMAXのメリット・デメリット
WiMAXは電波によって通信を行います。そのため、以下のようなメリット・デメリットが存在します。
・工事が不要
・申し込んでから使えるまでの時間がとても短い
・配線が不要
・家でも外でも使える
・通信量が無制限で使える
・引っ越しの時も解約する必要はなく、そのまま持って行ける
・ 地下や電波の届きにくい場所がある
・ 使いすぎると速度制限がかかる
・ 契約期間が2年あり、契約更新月以外で解約すると解除料が発生する
WiMAXは光回線のように開通工事を行う必要がありません。電波によって通信を行うため、通信機器(ルーター)があれば、即日ネットにつなぐことが可能です。
通常、申し込みを行ってからルーターが手元に届くまで、2~3日あれば大丈夫です。そして、ルーターの電源を入れてパソコンからWi-Fi接続設定をすれば、すぐに使うことができます。とても手軽で、急いでいる人にとってはありがたいです。
光回線の場合は、壁から専用のケーブルが出て配線がゴチャゴチャすることがあるのですが、WiMAXは電波で通信しますので、配線がスッキリして部屋の中がシンプルになります。
ルーターのタイプには手のひらに収まる小型のモバイルルーターと、コンセントを挿して据え置きで使うタイプの2種類があります。モバイルルーター型を選べば、そのまま外に持って行くことも可能で、外出先でネットに接続することが可能です。スマホと一緒に持って出かけてスマホの通信量を節約するというような使い方も可能です。
据え置き型のルーターであれば、コンセントに挿しっぱなしで使えるので、充電の手間がありません。部屋中のどこからでもネットに接続することができますので、ルーターのことを意識することなく使えて便利です。
そして、WiMAXは通信容量無制限で使えるものが多いです。ネットをたっぷり使いたい、動画をいっぱい見たい、テレワークで使いたいというような場合には良い選択肢になります。それほどネットは使わないということであれば、月間7GBまで使えるというタイプもあります。こちらのプランは料金も抑えられるというメリットがあります。
ただし、通信量は無制限のプランでも、前日までの直近3日間での通信量の合計が10GB以上を超えると、速度制限がかかって1Mbps以下の速度となることが多いです。そのため、ネットで調べ物をしたり、動画を数時間程度見るというような使い方だと問題ないのですが、大きなファイルをいくつもダウンロード・アップロードしたりするというような使い方をするのであれば、光回線を検討した方が良いです。
また、Skypeのビデオ通話を長時間行うというような使い方をする場合も、通信速度の制限に引っかかる恐れがあります。Skypeのビデオ通話は動画をやり取りするため、データ容量が大きくなります。使い方や環境にもよるのですが、大体1~2時間程度で1GBに到達することが多いので、長い時間Skypeによるビデオ通話をする場合も光回線の方が安心して使えるでしょう。
おすすめのWiMAXサービスプロバイダー
以下では、多くのユーザーがいるおすすめのWiMAXプロバイダーをご紹介します。
UQ WiMAX
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
ガチャピンやムック、深田恭子、多部未華子などが登場するテレビコマーシャルが人気のUQモバイルが提供するWiMAXサービスです。 月額料金表
「2年自動更新あり」を選択すると、2年目以降も3,880円/月となりますが、「2年自動更新なし」を選択すると課金開始月から26ヶ月目以降は4,050円となりますのでご注意ください。 詳細はこちら → |
GMOとくとくBB
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
GMOとくとくBBのプランは2つあります。月間データ量制限なしのギガ放題プランと月間7GBまでの通常プランです。端末価格を含めた月額料金は、このGMOとくとくBBが一番安くなります。 月額料金表
端末価格は0円です。万が一キャンセルする場合でも20日以内なら解約金は無料です。安心して利用することができます。 詳細はこちら → GMOとくとくBB ![]() |
So-net(ソネット)
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
So-netの料金プランは2つあり、月間データ量制限なしのギガ放題プランと月間7GBまでのFlatツープラスプランがあります。 月額料金表
毎月たっぷり使いたい場合はギガ放題プランを選択すると良いでしょう。それほどネットを使用しないということであれば、月間7GBの容量制限があるFlatツープラスプランでも大丈夫です。 端末の価格は20,000円になりますが、現在キャンペーン中で0円で利用することができます。 詳細はこちら → WiMAXならSo-net!期間限定キャンペーン実施中 ![]() |
Biglobe (ビッグローブ)
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ビッグローブでは月間データ量制限なしのギガ放題プランが利用できます。 月額料金表
使用期間によって月額料金が変動しないのでわかりやすいです。 契約期間が1年と短いので、契約の解除がしやすいです。また、契約解除料も1年以内に解除すると1,000円で、2年目以降の解除料は無料となっていてとても安価です。 端末と同時申し込みで15,000円のキャッシュバックがあるので、端末を実質4,200円で購入できることになります。 詳細はこちら → BIGLOBE WiMAX 2+ ![]() |
まとめ
WiMAXは容量無制限で使用できるプランと、7GB/月で使えるプランの2種類があり、用途に応じて使い分けられます。
申し込みをしてから使い始めるまでの時間が短く、すぐに使い始められるのが大きなメリットです。
外出先でも使いたいのであればモバイルルータータイプ、自宅に据え置いて使うのであればホームルータータイプを選択すると良いでしょう。
- モバイルルーターを使ってノートパソコンからインターネットに接続する方法
- テレワークで自宅にインターネット回線を導入する4つの方法
- 国内・海外のホテルでノートパソコンを使う時に気をつけたい5つのこと
- カフェや空港など公衆wifiの危険性とセキュリティ対策