[レビュー]レノボIdeapad Slim 550i 15.6型は持ち運び可能な高性能15.6インチノートPC
最新のCPUと最大16GBのメモリを搭載することができ、高速且つしっかり使うことができます。ディスプレイはIPS液晶で、周辺機器との接続も問題ありません。
シンプルで爽やかなデザインなので、プライベートでも仕事でも使いやすいです。そして、価格は10万円以内で購入することができ、非常にコストパフォーマンスが良いです。
実際にレノボIdeapad Slim 550i 15.6型を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
詳細はこちら →
このページの内容
広い画面で快適に作業ができ、持ち運ぶこともできる軽量な15.6インチノートPC
15.6インチのノートパソコンというと、重くて持ち運びには不向きと思う人は多いのではないかと思います。実際、2年ほど前までは15.6インチ以上のサイズノートパソコンは、2.0kg以上のものが多く、重くなって持ち運びがしづらかったです。
しかし、レノボのIdeapad Slim 550i 15.6型は、重さがたったの1.64kgしかありません。15.6インチのノートパソコンとしては非常に軽いです。

15.6インチのサイズがあると画面が広く使え、キーボードにも余裕があるので作業もしやすいです。しかも、これだけ軽いと持ち運ぶこともできるようになるので、場所を選ばずに作業ができるので便利ですね。自宅だけでなく、会社やカフェなどに持って行って使うことができるようになります。
さらに、PCの上にA4ノートを置いて本体のサイズを確認してみました。下の写真のように、A4ノートよりは大きくなりますが、これまでの15.6インチノートPCよりも一回り小さくなっています。

本体は一番薄い部分で約17.9mmとなっています。とてもスッキリとしています。

実際にカバンに入れてみました。A4ノートよりも大きいサイズのものが入るカバンであれば、下の写真のようにスッと入れることができます。仕事で使う資料や、私物を入れるスペースも十分にあります。

15.6インチノートPCを持ち運べるのはとてもうれしいですね。ただ、1kgを切るタイプのモバイルノートPCと比べると、やはりどうしても重く感じるので、外に持ち出す場合は、比較的短時間の持ち歩きがおすすめです。
普段は自宅やオフィスで据え置いて使いつつ、必要に応じて持ち運べるようになるので、とても利便性が高いノートパソコンで。テレワークでPCを持って自宅と会社を行き来するという使い方もできます。
最新CPUを搭載し10万円以内で購入できるコスパの良さ
レノボのIdeapad Slim 550i 15.6型は、インテル製の最新の第11世代のCPU、もしくは一つ前の第10世代のCPUを搭載したノートパソコンです。今回のレビューでは第10世代のCPUを搭載したモデルを使用しましたが、とても快適に使うことができました。サクサクと快適に動作します。
しかも、多くのモデルが10万円を切る価格で購入することができます。Office Home and Businessを搭載しても10万円以下で購入できるモデルが揃っているので、非常にコスパの良いノートパソコンです。
プライベートでも仕事でも使いやいデザイン
シンプルで使いやすいデザインです。
下の写真のように、トップカバーにはLenovoのロゴが小さくあるだけで、他は何もありません。通常であれば、メーカーや製品のロゴが中央にあることが多いのですが、それもなくてとてもシンプルなデザインです。
しかも、カラーは爽やかなシルバーなので、自宅や職場で使ってもすぐに馴染みます。
キーボード側のカラーはライトグレー(パームレスト、タッチパッド)とダークグレー(キー)となっています。
本体は厚みが抑えられていて、ディスプレイのフレームもスリムになっているので、スッキリとしたデザインに仕上がっています。
ディスプレイ
ディスプレイを取り囲むフレームはとてもスッキリしていて、画面を広く使える感じがします。
IPS液晶が搭載されていることもあり、映りの良い見やすいディスプレイです。解像度は1920×1080(フルHD)となっています。
sRGBカバー率は66.5%となっていて色域は広くはありませんが、一般的な用途にしっかりと使えます。下の写真のように、上や横からなど、角度を変えて見ても色合いが変化したりにじんだりすることなく、綺麗に表示されます。
タッチパネルではありませんので、指で画面触って操作することはできません。
キーボード
キーボードの全体です。

アルファベットや数字、ShiftやEnterなどのよく使われるキーは、特に問題ありません。しっかりと入力することができるでしょう。

「\」キーが小さくなっています。BackSpaceキーとくっついているので、最初のうちは手元を確認しながら入力した方が良いでしょう。
EnterキーとShiftキーについても、すぐ左隣のキーとくっついていますが、これらのキーは十分な大きさがあるので、問題なく入力できます。

タッチパッドです。

バックライトにも対応しています。セミナーやプレゼンなど、照明が暗くなる部屋などで作業をするときに便利です。

セキュリティ
カメラのすぐ上にレバーがあり、左右に動かすとカメラレンズにカバーをすることができます。カメラアプリが動作していても、カバーをかけた状態では絶対に撮影されることはありません。カメラを使うアプリの設定を間違っていたり、知らない間にアプリが起動していたとしても、カバーさえかけておけば絶対に映らないので安心です。プライベートを守ることができる安心機能です。
残念ながら、カメラには顔認証の機能は搭載されていません。
指紋センサーが搭載されています。電源ボタンとの兼用になります。自分以外の指紋ではログインできないので、セキュリティを高めることができ、大事なデータを守ることができます。
テレワークやリモート会議、オンラインレッスンの受講もOK
カメラとマイクがディスプレイの上部に、スピーカーがキーボードに搭載されています。そのため、ZoomやTamsなどのビデオ会会議ソフトを使って、テレワーククやオンライン会議などに用いることが可能です。


また、本体の側面にはマイク・ヘッドフォンジャックも搭載されているので、イヤホンやヘッドフォンを使って音声を聞くこともできます。
また、Skypeなどを使った英会話や資格取得のためのオンライン講座にも活用できます。自宅にいながら自己啓発に取り組んだり、子供の習い事などにも使うことができます。

バランス良く搭載されたポート類
搭載されているポート類は以下のようになっています。
・USB3.0ポート×2
・USB Type-Cポート×1
・SDカードスロット(フルサイズ)
・マイク・ヘッドフォンジャック
ポート類の構成としては使用頻度の高いものが搭載されていますので、周辺機器を接続するのに困ることは少ないでしょう。
HDMIポートとUSB Type-Cポート(ディスプレイ出力可能)があるので、プレゼンで使ったり、モニターを追加して作業をすることも簡単にできます。
実際にHDMIケーブルを使ってモニターと接続してみたところ、問題なくPCの画面を映すことができました。
また、USB Type-Cポートは画面出力にも対応しています。USB Type-Cに対応したディスプレイをつなげば、プレゼンなどにも対応することが可能です。
バッテリー駆動時間は最大13時間
バッテリー駆動時間は最大13時間です。15.6インチサイズのノートパソコンとしては長いです。軽めの作業であれば、ACアダプターなしでもしっかり作業ができるでしょう。
ACアダプターは下の写真のようになっています。アダプターとコードは分離することができないタイプです。また、コンセントプラグの部分は折りたたんで収納することはできません。
手のひらの半分程度の小型サイズで、ケーブルを含めた重さは217gとなっていて、とても軽いです。持ち運ぶのにも良いでしょう。
USB Type-CポートにPower Deliveryのモバイルバッテリーを接続すると、充電することが可能です。今回は最大20W出力のモバイルバッテリーを用いて、PCの電源がOFFの状態で充電することができました。
性能と仕様の確認
レノボ Ideapad Slim 550i 15.6型の性能と仕様を確認してみましょう。
OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Core i3-1115G4 Core i5-1135G7 Core i7-1165G7 Core i5-1035G1 |
メモリー | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD 256GB / 512GB |
無線LAN | ○ |
有線LAN | - |
光学ドライブ | - |
SDカードスロット | 〇 (フルサイズ) |
HDMI | 〇 |
USBポート | USB3.0 × 2 USB Type-C × 1 |
ディスプレイ | Full HD IPS液晶(1920x1080) 非光沢 |
サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約1.66kg |
今回のレビューで使用したレノボ Ideapad Slim 550i 15.6型の主な仕様は以下の通りです(メーカー貸出機)。
CPU: Core i5-1035G1
メモリ: 8GB
ストレージ: SSD 256GB
OSはWindows 10 Homeとなります。Windows 10 Proは選択できません。
CPUはインテル製の最新第11世代のCore i3、Core i5、Core i7、一つ前の世代のCore i5から選ぶことができます。性能の比較は下のグラフのようになります。黄色で示したところが、レノボ Ideapad Slim 550i 15.6型で選択できるCPUです。Core i5-1135G7は最新のCPUですし、性能もとても良いのでおすすめです。

メモリは8GBまたは16GB、ストレージはSSDとなっています。快適に使うことができるでしょう。
Microsoft Office Home and Businessを搭載したモデルも選択することができます。Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteが含まれていますので、ビジネス用途にも問題なく使えます。
ベンチマーク
CPUとストレージのベンチマークをPassmarkという専用のソフトを使って計測しました。使用したパソコンのスペックは上述の性能と仕様の確認の項をご参照ください。
まず、CPUです。スコアは9034となりました。今回は一つ前の世代のCPUを使用したので、スコア的には抑えめですが。インターネットやメール、SNS、WordやExcelなどのソフトを使った書類作成などの作業はもちろんのこと、負荷のかかる処理にもしっかりと使うことができます。
最新のCore i5-1135G7やCore i7-1165G7を選択すると、スコアは10~20%程度アップします。

続いてストレージのアクセス速度です。スコアは13071となりました。高速に動作する性能です。パソコンの起動や終了、アプリの動作やデータの読み書きがとても快適になります。

外観チェック
レノボIdeapad Slim 550 15.6型(AMD)の外観をチェックしてみましょう。
まず、トップカバーの様子になります。天板のカラーはシルバーで、とても上品な仕上がりです。Lenovoのロゴが小さくなっていて、とてもシンプルです。
厚みが抑えられ、スリムな筐体です。
スッキリとしたディスプレイ、入力しやすいキーボードです。
ディスプレイは180度までとはいきませんが、この角度まで開きます。
後方から見たところです。
各側面の写真です。
まとめ
レノボIdeapad Slim 550 15.6型は、15.6インチのサイズで約1.66kgというとても軽量なノートパソコンです。普段は自宅やオフィスで使いながらも、外に持ち運ぶこともできます。
最新のCPUを搭載しているので高速に動作します。作業するなら広い画面がいいけど持ち運べるものも捨てがたい、というような場合にはとても良い選択肢になります。
価格も10万円を大きく切ってとても購入しやすいで、是非検討してみてください。
詳細はこちら → レノボIdeapad Slim 550i 15.6型(直販サイト)
- Lenovoの持ち運びに便利な軽いノートパソコン
- [レビュー]Lenovo Yoga Slim 750i Carbon おしゃれで超軽量なノートパソコン
- 軽量な15.6インチノートPC レノボIdeapad Flex 550i (15)レビュー
- [レビュー]Lenovo Yoga Slim 750i (14)は自宅でも仕事でも使いやすい軽いノートPC
- 持ち運びに便利なおすすめの軽量ノートパソコン