[レビュー]DELL Inspiron 14 Intel 5430は上品なデザインで軽量なノートパソコン
最新のCPUを搭載し性能も高く、14インチの広めの画面で快適に作業することができます。周辺機器との接続もしっかりしていて、プレゼンに使ったり、複数のUSB機器との同時接続も大丈夫です。
価格は7万円台からとなっていて、非常にコストパフォーマンスに優れるノートパソコンです。
実際にDELL Inspiron 14 Intel 5430を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
詳細はこちら → DELL Inspiron 14 Intel
このページの内容
DELL Inspiron 14 Intel 5430の特徴
ここまでで、DELL Inspiron 14 Intel 5430の特徴をまとめたいと思います。性能も良く、デザインもさわやかですし、何よりも10万円を大きく切る価格で購入できるというのは大きな魅力です。もし、持ち運ぶことを考えている場合は、比較的短い時間であれば良いのではないかと思います。
良いところ
・とても快適に使える高い性能
・洗練されたデザイン
・よく使われるポート類がしっかり搭載されていて、周辺機器との接続が安心
・モバイルバッテリーなどからも充電可能
・短時間の持ち運びが可能
・10万円を大きく下回る価格から購入可能
気になる点
・長時間の持ち歩きは少し疲れるかも
・ACアダプターが若干大きい
これらについて、以下で詳しく解説しています。
詳細はこちら → DELL Inspiron 14 Intel
薄型で軽量だから使いやすい
DELL Inspiron 14 Intel 5430は14インチの大きさで、重さが約1.53kg(カタログ掲載値)のノートパソコンです。1kgを切るような超軽量タイプのノートパソコンと比べるとやや重いかもしれませんが、比較的軽くて使いやすいです。
実際に重さを計測してみると1.39kgとなっていました(構成はCPU:Core i5-1335U、メモリ:16GB、SSD:512GB)。
厚みも抑えられています。
大きさは14インチですが、A4ノートよりも少し大きいくらいです。下でも解説していますが、ディスプレイの額縁(ベゼル)が細くなっているので、13.3インチのボディサイズに14インチのディスプレイを搭載することに成功しているようです。コンパクトサイズなのに広い画面で作業ができるので、使いやすくてとても便利です。
薄型で軽いノートパソコンなので、自宅で場所を移動して使うのはとても簡単です。気分に応じて作業する部屋を変えて使うことができます。
また、外に持ち運んで使う場合も検討してみました。筆者が実際に使っているビジネスカバンにInspiron 14 Intel 5430を入れてみたところ、下の写真のようにとてもスッキリと収まりました。
A4ノートと大きさがほぼ同じなので、かさばることもなく、カバンの中のスペースにも余裕があります。
ただ、重さが約1.5kgなので、長時間の移動や毎日のように外に持ち出して使うというような場合には、疲れを感じるかもしれません。どちらかというと、普段は自宅やオフィスなどで据え置いて使い、時々外に持ち出して使う、というスタイルが適しているでしょう。頻繁に持ち運びする場合は、比較的短距離・短時間の移動が向いていると思います。
もし、同様の性能やデザインでもっと軽いものが良い場合には、13.3インチのものになりますが、同じDELLのInspironの製品でInspiron 13というモデルがおすすめです。Inspiron 13は同様の性能とデザインで、約1.2kgのとても軽いノートパソコンになっていて、頻繁にノートPCを持ち運んで使う場合でも最適な設計になっています。
高級感のある美しいデザイン
DELL Inspiron 14 Intel 5430はトップカバーのカラーがシルバーとなっていて質感も良く、上品さを感じさせる仕上がりになっています。自宅で使うのも仕事で使うのにもマッチする色合いです。
キーのカラーはグレー、キー以外の場所は本体と同じシルバーとなっていて、高級感の漂うデザインです。
厚みも抑えられてスッキリしているので、とてもスタイリッシュな外観です。使っていて楽しくなりますね。ビジネスで使う場合は、仕事ができそうなイメージがあります。
最新のCPUを搭載し、高速な動作が可能な高い性能
DELL Inspiron 14 Intel 5430は最新の第13世代のインテルCPUを搭載しています。
Inspiron 14 Intel 5430に搭載されるCPUの性能を計測してみると、一つ前のモデルよりも5%程度性能がアップしていました。新モデルになって、順調に性能が伸びています。
また、メモリは8GBまたは16GBを搭載しています。CPUにCore i5を選択すると8GBまたは16GB、Core i7を選択すると16GBとなります。8GB以上のメモリを搭載可能なので、複数のアプリケーションを同時に実行しても快適に使うことができます。
トレージは高速に動作するSSDが搭載されています。
そして、価格は6万円台から購入することができます。性能が良く、デザイン性にも優れ、持ち運びもできる使いやすさを持ち合わせていることを考えると、非常にコストパフォーマンスが良くてお得感があります。
Windows 11 Proを選択可能
OSはWindows 11 Home、またはWindows 11 Proを選択することができます。
ビジネス用途でよく使われるWindows 11 Proが選べるのはうれしいですね。ストレージ全体を暗号化できるBitlockerや、離れた場所にあるPCにログインできるリモートデスクトップ、そしてプログラミングをするときなどに便利な仮想化技術であるHyper-Vなどが使えます。
仕事で使いたい時や、よりセキュリティを強化したい時にはWindows 11 Proを選択してみてください。
セキュリティ
Inspiron 14 Intel 5430のカメラには、撮影を防止するためのカバー機能が搭載されています。思わぬ設定ミスによって、気がつかないうちにカメラに映ってしまっていたということを防ぐことができます。身だしなみの整っていない姿や片付けがされていない部屋などが映ってしまう心配がなく、プライバシーを守ることができるので安心です。
使い方はとても簡単で、レンズのすぐ上にあるレバーを左右に動かすだけです。レンズにカバーがされていることが見た目でも確認でき、安心して使うことができます。
ちなみに、カメラには顔認証機能は搭載されていませんのでご注意ください。
[カメラ]

電源ボタンはキーボード右上に配置されています。この電源ボタンには標準で指紋センサーが搭載されています。
指紋センサーを利用すると、パスワードを入力する手間を省くことができ、ワンタッチでログインすることが可能になります。指紋センサーでログインすることによって、他人が勝手にパソコンを使うのを防止することができますので、セキュリティを高めることができます。また、パスワードを入力するところを盗み見られたりする心配もなくなります。特に、外に持ち出して使うことが多い場合には、セキュリティ対策のために是非指紋センサーを搭載してみてください。

キーボード
シルバーの色合いが美しいキーボードが搭載されています。程よい打鍵感で、入力しやすいと思います。作業をしていて困ることは特にないでしょう。

通常の文字入力(日本語、アルファベット、数字)など問題なく行えます。半角・全角切り替えキーやShiftキー、Enterキーなども十分な大きさがあり使いやすいです。

Enterキー周りはキー同士がくっついているところがありますが、1つ1つのキーに十分な大きさがあるので、打ち間違えることはないでしょう。

タッチパッドです。

バックライトにも対応しています。照明が落とされるセミナー会場や、飛行機・夜行バスなどに乗るときなど、暗い場所で作業をすることがあっても大丈夫です。

ディスプレイ
ディスプレイの周りを取り囲むフレーム(ベゼル)がとても細くなっていて、外観的にとても洗練された印象があります。画面に集中することができます。
フレームが細くなるとその分軽くなり、しかも全体のサイズもコンパクトになるので、14インチのディスプレイであっても、本体サイズは13インチノートPC相当となっています。

ディスプレイのsRGBカバー率は64.8%とそれほど高くはないのですが、見やすいディスプレイです。視野角も広く、上や横など角度を変えて見ても綺麗に表示されます。
インターネットをしたり、WordやExcelで書類の作成や閲覧、メールの送受信、動画鑑賞など、一般的な用途に問題なく使えます。

解像度は1920×1200(フルHD+)となっています。タッチパネルではないので、指で画面を触って操作することはできません。

周辺機器との接続に使用するポート類
Inspiron 14 Intel 5430に搭載されているポート類は、下の写真のようになっています。
・USB Type-Cポート (Thunderbolt 4)×1
・HDMIポート
・SDカードスロット
・オーディオジャック


プロジェクターやモニターなどにノートPCの画面を映してプレゼンを行ったり、ノートパソコンをテレビなどにつないで見るために必要なHDMIポートが搭載されています。
USBポートは全部で3つ搭載されています。USB Type-Aポートが2つ(USB3.2×2)、USB Type-Cポートが1つとなっています。USB Type-Aポートが複数あるので安心ですね。また、USB Type-Cポートもあるので、この規格に対応したスマホをつないで連携するということも簡単にできます。
SDカードリーダーはフルサイズのSDカードに対応しています。micro SDカードも対応できるので使い勝手が良いです。
ディスプレイ出力は、HDMIポートとUSB Type-Cポートが対応しています。ほHDMIはとんどのモニターに搭載されているので安心ですね。プレゼンにもすぐ使うことができます。

実際、下の写真のように、Inspiron 14 Intel 5430とモニターをHDMIケーブルで接続したところ、問題なくPCの画面を表示することができました。

PCのディスプレイとモニターのそれぞれで別々の作業をすることもできます(マルチモニター)。テレワークなどで作業するときに、画面を2つ使えると作業効率がアップします。

また、USB Type-Cポートからの出力も確認してみたところ、問題なく映りました。

テレワークやWEB会議にも対応できる
Inspiron 14 Intel 5430にはカメラとマイク、そしてスピーカーが搭載されています。最近はテレワークで、ZoomやTeams、Skypeなどのビデオ会議ソフトを使うことが増えていますが、Inspiron 14 Intel 5430を使えば問題なく対応することができます。
[カメラとマイク]

カメラは1080p、FHDの画質となっています。
[スピーカー:底面に左右1つずつ合計2つ搭載]

スピーカーのサウンドは良かったです。音楽を聞いたり動画を見たりするのも問題ありませんし、ビデオ会議ソフトでの会話を聞くのも問題ないでしょう。
ACアダプターとバッテリー
ACアダプターは下の写真のようになっています。
コンパクトタイプで、手のひらサイズです。重さはケーブルを含めて333gでした。ノートパソコンのものとしては若干重いですが、特に問題なく使えるでしょう。
USB Type-CポートにPower Delivery対応のモバイルバッテリーを接続すると、PCの充電を行うことが可能です。今回は最大出力20Wのモバイルバッテリーを使用し、PCの電源がONでもOFFでも充電することが可能でした。
主な仕様と選び方
DELL Inspiron 14 Intel 5430の主な仕様は以下のようになっています。
OS | Windows 11 Home / Pro | |
---|---|---|
CPU | Core i5-1335U | Core i7-1355U Core i7-1360P |
メモリ | 8GB 16GB |
16GB |
ストレージ | SSD 256GB / 512GB | SSD 512GB / 1TB |
ディスプレイ | フルHD+(解像度:1920×1200) 広視野角液晶 ノングレア 14インチ |
|
ポート類 | USB3.2 × 2 USB Type-C × 1 HDMI SDカードスロット |
|
セキュリティ | 指紋認証:搭載可能 顔認証:なし プライバシーシャッター(カメラ):搭載 |
|
Office | 選択可 Office Personal Office Home & Business Office Professional |
|
重さ | 約1.53kg |
今回のレビューで使用したDELL Inspiron 14 Intel 5430の主な仕様は以下の通りです。
CPU: Core i5-1335U
メモリ: 16GB
ストレージ: SSD 512GB
OSはWindows 11 HomeまたはProから選ぶことができます。普通の使い方であればWindows 11 Homeで全く問題ありません。ビジネスで使用したり、セキュリティを高めた使い方をしたい、リモートデスクトップでネットワークを介してWindowsにログインしたいというような場合はWindows
11 Proを選択してみてください。
CPUは最新のCore i5 / Core i7から選択できます。性能はCore i5 < Core i7となります。Core i7については、Core
i7-1355UまたはCore i7-1360Pから選択することができ、性能はCore i7-1360Pの方が高いです。
ただ、どのCPUも前世代のものに比べて性能がアップしていますので、いずれもとても快適に使うことができるでしょう。
今回のレビューではCore i5-1335Uを搭載したモデルを使用しましたが、ネットや動画、Word、Excel、テレワークなどの作業など、とても快適に使うことができる性能です。Core
i5を搭載したモデルは幅広い用途に使うことができ、価格も一番安くなります。
メモリは8GBまたは16GBから選ぶことができます。CPUにCore i5を選択すると8GBまたは16GB、Core i7を選択すると16GBとなります。
グラフィックスはインテルIris Xeが搭載されます。動画編集や画像処理、軽めのゲームなど負荷のかかるグラフィックス作業がしやすくなります。
Iris Xeの性能を十分に引き出すには、メモリが16GBを選択するのが良いです。もし、ゲームをしたりライトな画像・動画編集など、グラフィックス性能を使うような処理を考えているのであれば、メモリが16GBと書かれたモデルを選択してください。もし、これらの作業をしないようであれば8GBのメモリでも全く問題ありません。
SSDはPCIe NVMe M.2接続のものが搭載されていて、とても高速に動作します。パソコン自体の起動やアプリの動作、データの読み書きが速くなります。
OfficeソフトはOffice Personal、Office Home and Business、Office Professionalから選択することができます。
Office PersonalにはWord、Excel、Outlookが入っています。Office Home and BusinessにはWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookが入っています。PowerPointが必要な方はOffice
Home and Businessを、PowerPointが不要な方はOffice Personalを選択すると良いです。
ベンチマーク
CPUとSSD(ストレージ)の性能をPassmark 10というソフトを使って測定しました。使用した製品のスペックについては、主な仕様と選び方の確認の項をご参照ください。
まずCPUです。スコアは17322となりました。快適に使うことができる高い性能です。

続いてSSDのアクセス速度です。20831という高いスコアが出ました。パソコンの起動や終了、アプリの動作など、高速に使うことができるでしょう。

デザインのチェック
DELL Inspiron 14 Intel 5430の外観をチェックしてみましょう。
トップカバーになります。清涼感があって良い色合いです。
本体はスリムです。デスクやテーブルの上に置いても圧迫感がありません。
ディスプレイを開いたところです。
各側面です。
まとめ
DELL Inspiron 14 Intel 5430は最新のCPUを搭載していて性能が高く、しかも高級感のあるデザインのノートパソコンです。薄くて軽く、自宅やオフィスでも気軽に使うことができ、そして短時間であれば持ち運びにも便利です。
ポート類もしっかり搭載されていて拡張性も高く、周辺機器との接続にも困らないでしょう。
価格も十分にお手頃で、非常にコストパフォーマンスが高いといえますので、是非検討してみてください。
詳細はこちら → DELL Inspiron 14 Intel(直販サイト)
- DELLの持ち運びに便利な薄型で軽いノートパソコン
- [レビュー]DELL New XPS 13はコンパクトで出張に最適な高性能ノートPC
- 1kg以下の超軽量ノートパソコン
- 持ち運びに便利なおすすめの軽量ノートパソコン
- 指紋認証センサー搭載ノートパソコン