10万円以内の法人向けノートPC HP 245 G9使用レビュー
【PR】貸出機材提供:株式会社日本HP
指紋センサーを搭載し、Windows 11 Proも選択できるので、セキュリティ機能もしっかりしています。
6万円台の価格からラインナップされていて、多くのモデルが10万円以内で購入することができます。コストパフォーマンスにとても優れたノートパソコンです。
今回HP 245 G9を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
HP 245 G9は法人モデルですが、個人でも購入することができます。
当サイト限定割引クーポン配布中です。4%の割引(価格が77,000円(税込)以上が対象)となります。詳しくは下記リンクをご参照ください。HP 245 G9は法人モデルになります。
当サイト限定割引クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP 245 G9
このページの内容
14インチのサイズで使い勝手が良い
HP 245 G9は14インチのサイズがあります。少し広めのディスプレイで作業することができるので、13インチ以下のコンパクトなノートPCよりも画面が見やすくなり、作業がしやすいです。
本体の大きさはA4ノートよりも少し大きい程度です。仕事で使う資料やノートなどはA4が多いと思いますが、同等のサイズなのでとても扱いやすいです。カバンの中に入れてもかさばりませんし、スリムな本体なのでスッキリと入ります。
重さを実際に計測してみると約1.45kgでした。部屋から部屋の移動がとても簡単にできます。ミーティングルームに運んでプレゼンを行ったりするといったことが楽にできます。
また、それほど長時間でなければカバンに入れて持ち運ぶこともできます。出張に持って行ったりといったことも可能になります。
10万円を大きく切る価格で購入可能な高性能ノートPC
HP 245 G9のスペックは、CPUにRyzen 5 5625UまたはRyzen 3 5425Uを搭載していて、とても高速な動作が可能です。メモリは8GBまたは16GB、データを保存するためのストレージはSSDが搭載されていて、十分なスペックです。
ネットを立ち上げて調べ物をする、メールの送受信、WordやExcelで書類の作成、Teamsなどのビデオ会議ソフトを使ったオンラインミーティングやテレワークなどを同時にこなすことができます。ビジネス用途に全く問題のない性能です。
しかも、これだけのスペックを持ちながらも、価格は最安で6万円台からとなっていてとてもリーズナブルです。
周辺機器と接続しやすいポート類
ポート類はしっかりと搭載されています。USBメモリや外付けハードディスク、モニターなど、仕事上使うことの多い機器を問題なく使うことができます。


何よりうれしいのは、有線LANポートが搭載されていることです。インターネットにはWi-Fiを使って接続することができますが、LANケーブルが使えることによって、より安定してネット接続を行えるのでとても安心です。
テレワークを行う場合や、大事なオンライン会議を行う場合など、ネット接続が切れては困るようなときにLANケーブルを使うと良いでしょう。

HDMIポートも搭載されているので、プレゼンに対応したり別モニターに映し出して作業することもできます。

実際にHDMIケーブルを使って、PCの画面をモニターに映し出してみました。PCの画面と全く同じものを映すことも、PCの画面を拡張してPCとモニターの2画面で作業することもできます。

USB Type-Cポートはデータの転送のみに対応しています。USB Type-Cポートを使ったディスプレイ出力はできません。
キーボード
テンキーは搭載されていませんが、使いやすいキーボードです。自然な感覚で入力作業ができるでしょう。
キーとキーの間隔や打鍵感など、特に気になる点はありません。キーの大きさも問題ないです。
一番右端にdeleteキーやHomeキーなどが配置されています。HPのノートパソコンによくある仕様ですが、特に問題なく使えると思います。
タッチパッドです。
ディスプレイ
ディスプレイは正面や横、上からなど、様々な角度から見ても映り方が変わるということもなく、とても見やすいです。
非光沢液晶なので、蛍光灯や作業している自分自身の姿の映り込みも抑えられ、長時間作業しても疲れにくくなります。仕事でパソコンを使うとどうしても作業時間が長くなりますが、少しでも疲れが軽減されるのはうれしいですね。

色表現の幅の広さを示すsRGBカバー率は64.3%となっていて、一般的なディスプレイです。作品制作などのクリエイティブな用途にはあまり向いていませんが、一般的な仕事で使う分には十分です。問題なく使えるでしょう。
また、ディスプレイの解像度は1920×1080(フルHD)となっています。
セキュリティ
キーボードの矢印キーの下には指紋センサーが搭載されています。他人の指ではログインすることができなくなるので、他人が勝手にPCを操作することを防ぐことができます。
仕事をしていると重要なデータがたくさん保存されていきますが、そのようなデータを守ることにつながります。

ちなみに、カメラには顔認証機能は搭載されていませんので、必要な方はご注意ください。
テレワークやリモート会議に使えるカメラとマイク、スピーカーを搭載
最近はZoomやTeamsなどのビデオ会議ソフトを使って、テレワークやリモート会議を行うことが増えました。
HP 245 G9にはカメラとマイク、スピーカーがしっかり搭載されていますので、追加で機材を購入することなく、テレワークやリモート会議に対応することが可能です。

スピーカーの音質は普通だと思います。ビデオ通話による人の会話を問題なく聞くことができます。さらに良い音質で聞きたい場合は、イヤホンやヘッドホンを利用すると良いでしょう。

Windows 11 Proを搭載可能
OSはWindows 11 Proを搭載したモデルもラインナップされています。Windows 11 Proを選ぶと、ストレージ全体を暗号化できるBitlockerや、仮想化技術であるHyper-Vが使えます。
Bitlocker機能が使えるとデータを保存しているストレージ全体を暗号化することができるので、万が一ストレージを取り外されたとしてもデータを盗み見られる心配がありません。仕事で使うデータが保存される場合など、機密性の高い情報を扱う時にはあるとうれしい機能です。
また、Hyper-Vと呼ばれる仮想化機能も利用できます。プログラムを書いたりするなど、システムやアプリケーションの開発のときにあると役に立つことが多いです。
バッテリー持続時間は最大約11時間
バッテリーの駆動時間は約11時間となっています。それほど長くはないので、長時間外出先で作業するような場合は、必ずACアダプターを持っていくようにしましょう。
ACアダプターは下の写真のようになっています。
ACアダプターは手のひらサイズでコンパクトです。ケーブルを含めた全体の重さは281gとなっていました。標準的な重さです。
最近のノートパソコンでは、USB Type-Cポートにモバイルバッテリーなどを接続してPCの充電ができるものも販売されていますが(Power
Delivery対応)、HP 245 G9では対応していません。そのため、PCの充電は必ずACアダプターを利用するようにしてください。
主な仕様と選び方
HP 245 G9のスペックを確認しましょう。
OS | Windows 11 Home / Pro |
---|---|
CPU | Ryzen 3 5425U Ryzen 5 5625U |
メモリ | 8GB (4GB ×2) 16GB (8GB ×2) |
ストレージ | SSD 256GB |
サイズ | |
ディスプレイ | フルHD(1920×1080) 非光沢 14インチ |
Office | Office Personal Office Home and Business Office Professional |
重さ | 約1.47kg |
今回のレビューで使用したHP 245 G9の仕様は以下の通りです。
CPU: Ryzen 5 5625U
メモリ:8GB
ストレージ:SSD 256GB
OSはWindows 11 Home / Proが搭載されています。一般的な用途であれば、Windows 11 Homeで問題ありません。
Windows 11 Proはセキュリティがより強化されていて、ストレージ全体を暗号化できるbitlockerなどの機能が使えます。万が一ノートPCが盗まれてSSDを抜き出されても、暗号化されているため中のデータを見ることはほぼ不可能になります。仕事で大事なデータを扱うような場合は、Windows
11 Proを検討しても良いかもしれません。
CPUはRyzen 3またはRyzen 5から選ぶことができます。性能はRyzen 5 > Ryzen 3となります。どちらも快適に使える性能ですが、Ryzen
5の方が性能が高いので、より長く快適に使い続けることができます。
メモリは8GBまたは16GBから選択できます。通常は8GBでまったく問題ないです。
OfficeソフトはMicrosoftのOffice Personal、Office Home and Business、Office Professionalから選択することができます。必要ない場合は選択しなくても大丈夫です。
Officeソフトを選択する場合は、Word、Excel、PowerPoint、Outlookが含まれているOffice Home and Businessがおすすめです。文書作成や表計算、プレゼンの資料作り、メールの送受信を行うことができます。
PowerPointが必要なければOffice Personalを選択してください。Office ProfessionalはOffice Home
and BusinessにPublisherというDTPソフトとAccessというデータベースソフトがさらに追加されています。
ベンチマーク
Passmarkというソフトを使って、CPUとストレージの性能(ベンチマーク)を測定しました。測定に用いたパソコンのスペックは、この上の性能と仕様の項を参照してください。
まずCPUです。16644という高いスコアになりました。とても高速に動作する性能です。
続いてストレージ(SSD)のスコアです。こちらも高いスコアです。データの読み書きが高速なので、パソコンの動作がとても快適になります。
デザインのチェック
それでは、HP 245 G9のデザインをチェックしてみましょう。
まず、トップカバーです。落ち着いたシルバーのカラーが採用されています。中央にはHPのロゴがあります。
ディスプレイを開いて前から見たところです。
本体はスリムにできています。
落ち着いた色合いなので、いろいろなビジネスシーンに合わせやすいと思います。
各側面の写真になります。
まとめ
HP 245 G9は14インチで約1.45kgという、とても使い勝手の良いノートパソコンです。性能も高く、周辺機器との接続も安心なので、仕事を効率的に進めることができます。
価格は最安で6万円台からとなっていて、多くのモデルが10万円以内で購入することができます。コストパフォーマンスにとても優れたノートパソコンだといえます。
HP 245 G9は以下のように、割引クーポンを使うことができますので是非検討してみてください。
HP 245 G9は法人モデルですが、個人でも購入することができます。
当サイト限定割引クーポン配布中です。4%の割引(価格が77,000円(税込)以上が対象)となります。詳しくは下記リンクをご参照ください。HP 245 G9は法人モデルになります。
当サイト限定割引クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP 245 G9(直販サイト)
- HPの持ち運びに最適な薄くて軽量なノートパソコン
- [レビュー]ENVY x360 13-ay(AMD)は高性能でコンパクトな軽量ノートパソコン
- [レビュー]HP Spectre x360 14-eaはスタイリッシュで軽量な高性能ノートPC
- 1kg以下の超軽量ノートパソコン