お手頃な価格のビジネスノートPC HP 340S G7レビュー
【PR】貸出機材提供:株式会社日本HP
インターネットやメール、Officeソフトが快適に動作するだけでなく、ZoomやSkypeなどのビデオ会議ソフトを用いたテレワークにも使えます。
オフィスで使うだけでなく、自宅に持ち帰って使うのにも問題ありません。値段も手頃で、10万円を大きく切る価格のモデルがラインナップされています。
実際にHP 340S G7を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
HP 340S G7は法人向けノートPCですが、個人でも購入することが可能です。
当サイト限定クーポン配布中です。詳しくは下記リンクをご参照ください。
HP 340S G7は法人向けPC用のクーポンを利用すると割引が適用されます。法人向けPCでも個人用として購入することが可能です。
当サイト限定クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP 340S G7 Notebook PC
このページの内容
どんな場面にも馴染みやすいデザイン
HP 340S G7のボディカラーはシルバーとなっていて、キーボードのカラーはブラックで落ち着いています。いろいろな場面に合わせやすいノートパソコンとなっています。
オフィスで仕事をする場合や外出先で使う場合、そして自宅で使う場合など、場所を選ばないデザインになっています。


本体はスリムなのでスマートに使うことができます。

天板のカラーもシルバーとなっていて、HPのロゴが中央に配置されています。落ち着いた佇まいで、安定感があります。

ディスプレイを閉じて側面を見てみても、スッキリとした見た目になっています。




スリムな14インチノートパソコン
HP 340S G7は14インチのサイズで、とてもスリムになっています。一番厚くなっている部分でもたったの17.9mmしかありません。とてもスッキリしていて使いやすいです。
ディスプレイを開いた状態にするとその薄さがよくわかります。キーボードの部分もディスプレイの部分も薄くできています。
これだけスリムだと、圧迫感がなくて良いですね。爽やかに使うことができます。
本体の大きさはA4ノートを少し上回る程度で、14インチサイズのノートPCとしてはコンパクトにできています。机の上に置いても、A4ノート程度の場所しかとらないので良いです。
自宅・オフィス内での移動や、外出先への持ち運びにも便利な薄さと軽さ
HP 340S G7の重さは実測で1.37kgとなりました。片手でも簡単に持ち上げることができるくらい軽いです。
オフィスや自宅内で場所を変えて使うことも楽にできます。A4ノートと同程度のサイズなので、ノートPCの上に資料を置いて一緒に持ち運ぶことも簡単にできます。

もちろん、カバンに入れて持ち歩くこともできます。

スリムなのでカバンの中にも余裕があります。資料を入れるのも問題ありません。

最近はテレワークで仕事をすることが増えています。会社と自宅の両方でパソコンを使うことも多いですが、HP 340S G7であれば会社と自宅の往復も問題なくできます。
操作しやすいキーボード
HP 340S G7は14インチのサイズがあるので、キーボードも使いやすいです。キーの大きさがしっかり確保されていて、キー同士の間隔も問題なく、快適に入力することができます。
左上には電源ボタンがあります。また、電源ボタンの右側にはスピーカーが搭載されています。
EnterキーやBackspaceキー、スペースキーなども十分な大きさがあり、問題なく入力できます。
タッチパッドです。横長なタイプですが、手を置くスペースはしっかりとあり、問題なく入力できます。
ディスプレイ
ディスプレイを縁取るフレームがスリムになっていて、全体的にスッキリとしています。
CPUにCore i5を選択すると、フルHD(解像度:1920×1080)のIPS液晶が搭載されます。本レビューではこのIPS液晶を搭載したモデルを利用しています。
CPUにCore i3を選択すると、HD画質(解像度:1366×768)となります。IPS液晶ではなくなります。
下の写真はIPS液晶です。発色も問題なく映りが良いです。

上や横など、角度を変えて見ても映り方に変化がなく、綺麗に表示されます。


セキュリティを高めたり、仮想化技術が使えるWindows 10 Pro搭載
HP 340S G7はOSにWindows 10 Proが搭載されています。
Windows 10 Proにはbitlockerという機能が搭載されていて、ストレージ(SSD)を暗号化することができます。このようにしておけば、万が一ノートパソコンを紛失したり盗難にあったりしても、内部のデータを読み出される可能性が著しく低くなります。
仕事で使う場合など、大事なデータや機密情報が保存するときには暗号化機能があると安心です。
暗号化に必要な暗号鍵は、TPMと呼ばれる高いセキュリティが確保されたチップ内に保存されます。復号するのはほぼ不可能ですので、安全なデータ管理ができます。
また、Windows 10 ProではHyper-Vという仮想化技術を使うことができます。プログラミングでDockerを使った開発を行う場合など、IT系の作業を行う場合には便利です。
指紋センサーを搭載し、セキュリティを高めつつパソコンをサッと使い始められる
指紋センサーが搭載されているので、勝手にパソコンを使われる心配がなく安心です。大事なデータを見られる心配が減ります。

また、指をかざすだけでログインができるので、パソコンを簡単に使い始めることができます。
周辺機器の接続に十分に対応できるポート類
周辺機器の接続に必要なポート類は、以下のものが搭載されています。
・USB3.1ポート×2
・USB Type-Cポート×1
・SDカードスロット
・マイク・ヘッドフォンジャック

USBポートは2種類、合計3つ搭載されているので、複数のUSB機器を同時に接続するのも問題ありません。

SDカードスロットはフルサイズのものに対応しています。
テレワークに活用できるマイク、カメラ、スピーカーを搭載
コロナウイルスの影響でテレワークが広がっていますが、HP 340S G7にはカメラ、スピーカー、マイクが搭載されているので、テレワークにも活用することができます。
ZoomやSkypeなどのビデオ会議ソフトを使って、自宅からリモートでミーティングなどを行うことができます。スピーカーから聞こえてくる音でも問題ありませんが、パソコンにイヤホンやヘッドフォンを挿すこともできます。しっかりと相手の言っていることを聞きたい場合に利用すると良いでしょう。


また、ビデオ会議ソフトを使っていると音声の品質が大事になってきます。HP 340S G7にはマイク音声の品質をコントロールする機能が備わっています。ノイズを減らして声をしっかり届けることが可能になります。
プレゼンを行ったり複数モニターでの作業がしやすい
HP 340S G7にはHDMIポートが搭載されていますので、HDMIケーブルでつなぐだけでプレゼンに対応することが可能になります。

PCの画面をそのまま映し出すことはもちろんのこと、画面を拡張することも可能です。モニターをPCと接続詞て、ノートPCのディスプレイ+モニターという複数画面で作業することも可能です。

ちなみに、HP 340S G7に搭載されているUSB Type-Cポートは、ディスプレイ出力には対応していません。
使い分けがしやすいACアダプター
HP 340S G7にはACアダプターと2種類のコネクターが同梱されています。
1つはコードタイプのものです。パソコンとコンセントの距離がある場合に利用すると良いです。
もう一つは、ケーブルがなく直接コンセントに挿すことができるタイプのものです。コンセントまでの距離が短くて済む場合に使うと良いでしょう。また、出張の時など、PCを持ち運ぶ場合には全体的な重さが軽くなりますので、こちらを利用するのがおすすめです。
ACアダプター本体は下の写真のように小型です。手の平にすっぽりと収まります。
ケーブルがなく、直接コンセントに挿すことができるタイプを拡大したものです。
主な仕様と選び方
HP 340S G7の主なスペックは、以下の表のようになります。
OS | Windows 10 Pro | ||
---|---|---|---|
CPU | Core i3-1005G1 | Core i5-1035G1 | |
メモリ | 4GB | 8GB | 16GB |
ストレージ | SSD 128GB | SSD 256GB | SSD 512GB |
サイズ | 14インチ | ||
ディスプレイ | HD 非光沢 1366×768 |
フルHD IPS液晶 非光沢 1920×1080 |
|
Office | 選択可 Office Home and Business Office Personal |
||
重さ | 約1.4kg |
今回のレビューでは以下の仕様の製品を使いました。
OS: Windows 10 Pro
CPU: Core i5-1035G1
メモリ: 16GB
SSD: 512GB
ディスプレイ:フルHD(1920×1080), IPS液晶
CPUにCore i3を選択するか、Core i5を選択するかで、メモリーやストレージ容量、ディスプレイの種類が変わります。
OSはいずれもWindows 10 Proが搭載されます。
CPUにCore i3を選択すると、性能が抑えめのエントリーモデルとなりますが、価格が抑えられて安価に購入することができます。負荷のかかる処理をしない、いくつものウインドウやソフトウェアを立ち上げることがない、というような場合にはCore
i3搭載モデルでも大丈夫でしょう。
バランスを考えるのであれば、CPUにCore i5、メモリ8GB、SSD 256GBを搭載したモデルがおすすめです。他の製品を含めて、この組み合わせは最も人気があり、安心して使うことができます。問題のない性能なので、長く快適に使うことができるでしょう。
メモリ容量やストレージ容量を増やしたい場合には、メモリ16GB、SSD 512GBのモデルを選択してみてください。
Officeソフトをセットで購入することも可能です。Word, Excel, PowerPoint, Outlook, OneNoteが含まれているOffice
Home and Business、またはWord、Excel、Outlookが含まれたOffice Personalを選択することができます。
ベンチマーク
CPUとSSD(ストレージ)の性能を測定しました。使用した製品のスペックについては、性能と仕様の項をご参照ください。
まず、CPUです。Passmarkというソフトを使っています。スコアは10106となり、高い値となりました。一般的な使い方(インターネット、メール、Officeソフトの使用など)には問題のない性能です。

続いてSSDの性能です。同じくPassmarkのスコアで10923となりました。十分快適に使えます。

まとめ
HP 340S G7は軽くて使いやすいノートパソコンです。14インチの大きさで作業がしやすく、適度な軽さなのでオフィスや自宅で使用する場所を移動したり、外に持ち運んで使うのも問題ありません。
Officeソフトを使ったり、テレワークで活用するのも大丈夫です。
HP 340S G7は法人向けノートPCですが、個人でも購入することが可能です。
当サイト限定クーポン配布中です。詳しくは下記リンクをご参照ください。
HP 340S G7は法人向けPC用のクーポンを利用すると割引が適用されます。法人向けPCでも個人用として購入することが可能です。
当サイト限定クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP 340S G7 Notebook PC(直販サイト)
- HPの持ち運びに最適な薄くて軽量なノートパソコン
- HP Spectre x360 13評価レビュー プライベートでも仕事でもかっこよく使えるノートパソコン
- ENVY x360 13-bfの体験レビュー 高い性能と携帯性を兼ね備えスタイリッシュに使える2in1 PC
- 1kg以下の超軽量ノートパソコン