美しいディスプレイを持ち運ぶ レノボYoga 770i 14型体験レビュー
最新のインテル製CPUを搭載していてとても性能が高く、高速な処理が可能です。タブレットにも変形して使うことができ、デジタルペンでの書き込みにも対応しています。クリエイティブな用途にも最適です。
14インチで約1.4kgの軽量なノートPCなので、自宅や職場で使うだけでなく外出先に持ち運ぶこともできます。
レノボYoga 770i 14型 (第12世代Intel)を実際に使用してみましたので、レビューをご紹介します。
詳細はこちら →
このページの内容
有機ELディスプレイ搭載モデルもあり!美しい表示が可能な高解像度のディスプレイを搭載
レノボYoga 770i 14型 (第12世代Intel)の大きな特徴として、14インチのサイズで解像度の高いディスプレイを搭載していることが挙げられます。
2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS液晶、または 2.8K OLED(有機ELディスプレイ) (2880 x 1800)から選択できます。両者ともにフルHD(1920×1080)の一般的なディスプレイよりも解像度が高く、高精細な表示が可能です。

IPS液晶の方はsRGBカバー率100%、有機ELディスプレイはsRGBカバー率、DCI-P3カバー率ともに100%となっていて、非常に豊富な色表示が可能です。
とてもきれいに表示されるので、画像や動画を鑑賞するだけでなく、これらの制作や編集、イラストやマンガの制作、デザインなどに活用するのにも適しています。
今回、有機ELディスプレイを搭載したモデルを使用しました。実際に見てみると、非常に映りが良く綺麗な表示が可能です。動画や画像を見ても、とても綺麗に見えました。

もちろん、角度を変えてみても美しい表示です。

タッチパネルを搭載していて指やペンを使って操作することも可能です。

タブレットPCとしても使える
レノボYoga 770i 14型 (第12世代Intel)は、1台でノートパソコンとしてもタブレットPCとしても使える便利な製品です。タブレットPCとして使うにはディスプレイをくるっと回転させるだけで良く、下の写真のように変形させることができます。とても簡単に使うことができます。

ディスプレイがタッチパネルになっているので、指で触って操作することができます。広い画面のタブレットとして使えるので、電子書籍を読んだり、動画を見たりするなど、とても快適に使うことができます。
特に便利なのが、デジタルペンを使って手書きでPCに入力ができることです。

たとえば、イラストやマンガを描いたりすることができます。直接画面を見ながら描けるので作業がしやすいです。画面はツルツルしていますが書きやすいと思います。

画像や動画の編集作業を行う場合でも、マウスよりも繊細な作業を行うことが可能です。
また、仕事で使うような場合は、手書きで議事録を作成したりすることもできます。HDMIでモニターとつなげば、会議の内容をモニターに映しながらホワイトボードのように使うことも可能です。
会議のメモをとるのにキーボードがカタカタ鳴っていると迷惑に感じられることもありますが、手書きでPCに書き込めば音を立てずに入力できます。また書き込んだ内容をPDFファイルにデジタル化するのも簡単です。議事録作成の手間が軽減されます。

持ち運びがしやすいサイズと軽さ
本体サイズは14インチで、A4ノートとほぼ同じくらいの大きさになります。とても扱いやすい大きさです。

本体は約1.4kgとなっていて、軽くできています。片手でも持ち上げることができます。

実際に計測してみると約1.43kgでした。問題ない重さです。

真横から見たところです。とてもスリムにできています。厚みが抑えられていると、机の上に置いたときに圧迫感がないですし、とてもさわやかに使うことができます。

実際にカバンに入れてみました。A4ノートとほぼ同じ大きさなので、ノートや資料などと一緒に入れてもかさばらずにスッキリしています。スリムなつくりなので、スペースにも余裕があり、私物も入れやすいです。また、軽いので持ち運んでも疲れにくいのが良いです。

ディスプレイの品質が非常に高く、また14インチで持ち運びにも便利なサイズと軽さを実現しているので、自宅や職場だけでなく、外出先でクリエイティブな用途に使うというのも良いでしょう。
また、テレワークや出張用のノートPCとして、外に持ち出すのにも良いと思います。以下でも解説しているように、基本性能がとても高く、デザインも良いのでしっかりと使うことができるでしょう。
最新のCPUを搭載し、プライベートから仕事まで快適に作業できる
インテル製の最新第12世代のCPUを搭載していて、とても性能が高いです。電源ボタンを押すとサッと起動しますし、インターネットなどもスイスイできます。

WordやExcelなどのOfficeソフトを使った書類作成作業は余裕でできますし、TeamsやZoomなどのビデオ会議ソフトを使ったテレワーク・オンライン会議も問題ありません。CPUの処理性能が高く、メモリも十分なので、複数の作業を同時に行っても快適です。
プライベート用途でもビジネス用途でも、しっかり使える高い性能を持っています。
高級感のあるデザイン
本体カラーはストームグレーという色が採用されています。下の写真のように、ダークグレーに近い色合いです。本体がスリムにできていることもあり、とても洗練された雰囲気のあるデザインに仕上がっています。メーカーや製品名のロゴが控えめにデザインされているのも良い感じです。
上品な落ち着きが感じられるので、自宅でプライベート用に使うのもオフィスで仕事用に使うのにもピッタリとマッチしそうです。
圧迫感のないスリムなボディです。
本体の各側面の写真になります。
キーボード
レノボのノートパソコンのキーボードは入力しやすいという評判があるように、このノートパソコンのキーボードも快適に入力できて使いやすいです。

キーの間隔や深さ等、標準的な仕様になっています。窮屈な感じもなく、イレギュラーな配置もないので使いやすいです。また、キーを押したときの打鍵感も良かったです。


タッチパッドは広くて操作しやすいです。また、手を置く場所もしっかり確保されています。

周辺機器との接続に用いるポート類
ポート類は以下のものが搭載されています。使用頻度が高いものがしっかり搭載されているので、周辺機器との接続に困ることは少ないでしょう。
・USB3.2ポート×1
・USB Type-Cポート (Thuderbolt 4)×2
・micro SDカードスロット
・マイク・ヘッドフォンジャック


ディスプレイ出力はHDMI、USB Type-Cポートを使って行うことができます。パソコンの画面をそのまま複製して映し出すことも、PCとモニターの2画面を使って作業する(マルチモニター)ことも可能です。

HDMIを使ってPCの画面をそのままモニターに映し出してみました。プレゼンにもしっかり対応することができます。

また、USB Type-Cを使ってモニターにつないでみました。こちらはPCの画面を拡張していて、PCとモニターの2画面を使って作業しています。もちろん、HDMIを使ってもできますのでご安心ください。

Windows 11 HomeまたはProを選択できる
搭載されているOSはWindows 11 Home / Proから選択することができます。
Windows 11 Proにはbitlockerという機能が利用できて、ストレージ(SSD)を暗号化することができます。このようにしておけば、万が一ノートパソコンを紛失したり盗難にあったりしても、内部のデータを読み出される可能性が著しく低くなります。
仕事で使う場合など、大事なデータや機密情報が保存するときには暗号化機能があると安心です。
暗号化に必要な暗号鍵は、TPMと呼ばれる高いセキュリティが確保されたチップ内に保存されます。復号するのはほぼ不可能ですので、安全なデータ管理ができます。
また、Windows 11 ProではHyper-Vという仮想化技術を使うことができます。プログラミングでDockerを使った開発を行う場合など、IT系の作業を行う場合には便利です。
セキュリティ
カメラには顔認証センサーが搭載されています。他人の顔では認証できなくなるので、知らない間に勝手にパソコンを操作されるということを防ぐことが可能です。また、パスワードが不要になり、顔パスでログインできるようになる便利さもあります。
カメラには、プライバシーシャッターが搭載されています。レンズの上にあるレバーを手で動かすことで、カメラのレンズを隠すことができます。気が付かない間にカメラに映っていたということを防止できます。


指紋センサーはオプションになります。カスタマイズ可能なモデルがありますので、必要な方は指紋センサーの項目をチェックしてください。
テレワークやオンライン会議、自己啓発にもしっかり対応できる
カメラとマイク、スピーカーがしっかりと搭載されていますので、テレワークやオンライン会議などの仕事用途に使うことも、英会話のレッスンや資格取得などの自己啓発用にも対応することができます。
また、スピーカーはキーボードの左右に1つずつ、本体底面の左右に1つずつ、合計4つも搭載されています。とても良い音質でしっかりと聞くことができます。


ACアダプターとバッテリー
バッテリー駆動時間は最大12時間となっています。外出先で長時間作業するときには、バッテリーだけでは少し心配かもしれませんので、ACアダプターを携帯しておくのが安心です。
ACアダプターは手のひらの半分以下というコンパクトなサイズです。しかも、重さは約179gとなっていて超軽量です。ノートパソコン全体で見ても、とても軽いACアダプターになります。カバンに入れても邪魔にならないのがうれしいポイントです。


主なスペックと選び方
レノボYoga 770i 14型 (第12世代Intel)の主なスペックと仕様は以下のようになっています。
OS | Windows 11 Home / Pro |
---|---|
CPU | Core i5-1235U Core i5-1240P Core i7-1255U Core i7-1260P |
メモリー | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD 512GB / 1TB |
ディスプレイ | 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS液晶 光沢 2.8K OLED(有機EL)ディスプレイ (2880x1800) 光沢 |
Officeソフト | Office Home and Business |
サイズ | 14インチ |
重さ | 約1.42kg |
今回のレビューで使用したモデルは以下の仕様になっています。メーカーからの貸し出し機になります。
OS:Windows 11 Home
CPU: Core i7-1260P
メモリ: 16GB
ストレージ: SSD 1TB
ディスプレイ:2.8K OLED(有機ELディスプレイ) (2880 x 1800)
OSはWindows 11 HomeまたはWindows 11 Proから選択できます。通常はWindows 11 Homeでまったく問題ありません。
仕事で必要ということであったり、よりセキュリティを強化したいということであればWindows 11 Proを選択すると良いでしょう。Windows 11 Proではbitlockerという機能があり、ストレージ全体を暗号化することができ、万が一PCを盗まれたり紛失したりした場合でも、データを読み取られる心配がほとんどありません。
インテル製の最新CPUが搭載されています。末尾にPがついたもの( Core i5-1240P、Core i7-1260P)と、Uがついたもの(Core i5-1235U、Core i7-1255U)がありますが、PがついたCPUの方がUがついたものよりも性能は高いです。性能としては、Core i7-1260P > Core i5-1240P > Core i7-1255U > Core i5-1235Uとなります。
いずれも性能が高いCPUなので、インターネットやSNS、メール、動画・画像鑑賞、Officeソフトを使った書類作成などといった一般的な用途であれば、Core i7-1255UやCore i5-1235U、8GBメモリの組み合わせのモデルで全く問題ありません。快適に使うことができます。
もし、画像や動画編集などのクリエイティブな用途にも使ってみたいということであれば、PがついたCPUがおすすめです。より性能が高くなるので、負荷のかかりやすいこれらの作業がより快適に行えるようになります。
また、PがついたCPUはより性能が高いので、より長く快適に使い続けることが可能になると思います。余裕があれば、これらのCPUを検討してみてください。
Officeソフトを選択することもできます。Office Home and Businessが搭載されますので、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteを使うことができます。Officeソフトを単体で購入するよりも安くなりますので、Officeソフトが必要な方はセット購入を検討してみてください。
ベンチマーク
CPUとSSD(ストレージ)の性能をPassmark 10というソフトを使って測定しました。使用した製品のスペックについては、スペックと仕様の確認の項をご参照ください。
CPUのスコアは16606となりました。とても高いスコアです。一世代前のCPUであるCore i7-1165G7より、約30%近く性能が向上しています。パソコンの処理が高速化され、快適に使えるでしょう。

続いて、SSDのベンチマークです。こちらは20753というスコアになりました。非常に高速な動作が可能になっています。

まとめ
レノボYoga 770i 14型 (第12世代Intel)は、高精細なディスプレイを搭載していて、非常に綺麗な画面を見ることができました。
性能も良く、パソコンの起動や終了、アプリなどがサクサク動いてとても快適に使うことができました。2in1 PCとして、ノートパソコンとしてもタブレットとして使えるのも便利でした。幅広い使い方ができて良いです。
また、軽量なノートパソコンなので、持ち運ぶことも簡単にできてとても便利です。自宅やオフィスで使うのはもちろんのこと、外出先にも簡単に持っていくことができます。
性能面、デザイン面、機能面など、非常に優秀な製品なので、是非検討してみてください。
詳細はこちら →
- Lenovoの持ち運びに便利な軽いノートパソコン
- [レビュー]ThinkBook 13sは高性能で持ち運べるビジネスノートPC
- おしゃれで持ち運びできる軽量ノートパソコン
- 指紋センサー搭載のノートパソコン
- SIMフリー/LTE対応ノートパソコン