[レビュー]DELL New XPS 13(9310)は上品なデザインで高精細ディスプレイを搭載の高性能ノートPC
とても優秀なパソコンで、最新のCPUを搭載し、最大32GBものメモリを搭載することができ、非常に快適に使用することができます。
フレームが極限までスリム化されたディスプレイは美しく、100% sRGBの色域となっているので、動画や画像などが非常に鮮明で綺麗に表示されます。
高級感のあるデザインでとてもカッコ良く使えるだけでなく、さわやかな色合いなのでプライベートからビジネス用途まで幅広く使うことができます。
実際にDELL New XPS 13(9310)を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
DELL XPS 13は割引価格で購入することができます。以下のリンクよりクーポンをご利用ください。
割引クーポンはこちら:割引クーポン
詳細はこちら → DELL New XPS 13(9310)
このページの内容
高級感のあるとてもかっこいいノートパソコン
DELL New XPS 13(9310)を最初に見た時の感想は、「すごくかっこいい!」でした。シルバーの天板にスリムでコンパクトな筐体、そしてディスプレイのフレームが極限まで細くなったディスプレイを搭載し、非常に洗練された印象があります。高級感があって、所持しているのがうれしくなってしまいます。
まず、天板です。涼やかなシルバーの天板は高級感があります。手で触っても指紋や油脂がつきにくく、清潔に使えるのも良いです。
天板の中央にはDELLのロゴがあります。天板と同系色の光沢感のあるロゴになっています。
下でも詳しく紹介していますが、ディスプレイのフレームが非常に細くなっていて、とてもスタイリッシュです。もちろん強度もしっかりありますので、安心して使うことができます。
キーボードのカラーは上品なブラックでまとまっています。手を置く場所(パームレスト)はカーボンファイバーでできていて、下の写真のように織り込み模様が見えています。趣向を凝らしたデザインが施されていてうれしいですね。天板と同様、パームレストも指紋や油脂がつきにくくなっていて、清潔に使うことができます。
コンパクトで軽量だから気軽に使えて持ち運びにも便利
DELL New XPS 13(9310)は、ディスプレイをタッチして操作できるタイプのモデルと、タッチには非対応のモデルがラインナップされていて、それぞれ重さ約1.27kgと約1.2kgとなっています。タッチ操作できないタイプの方が軽くなります。
今回のレビューではタッチに対応したモデルを使っていますが、実際に持ってみるととても軽かったです。片手でも楽々持ち上げることができました。これだけ軽いと気軽に使えて便利ですね。
実測で1.26kgでした。公称値よりもわずかに軽かったです。
DELL New XPS 13(9310)のサイズは13.4インチです。
A4ノートの上にPCを置いて、大きさを比較してみました。青色の部分はA4ノートになっていて、DELL New XPS 13(9310)の横幅はほぼA4ノートと同じ、そして奥行き方向はA4ノートよりも小さくできているのがわかります。
一般的な13型ノートPCはA4ノートよりもわずかに大きいものが多いのですが、DELL New XPS 13はそれらのノートPCよりも一回りコンパクトにできています。
本体はとても薄いです。厚みはわずか14.8mmとなっていて、非常にスリムです。
これだけコンパクトでスリムな上に軽いと、カバンに入れて持ち運ぶのもとても楽です。A4の資料やノートと一緒に入れてもかさばりませんし、大きめのカバンを用意する必要もありません。実際、筆者が使っている仕事用のカバンに入れても、問題なく入りました。肩から掛けても疲れにくいです。ビジネス用途として、出張やオフィスと自宅の往復で持ち運ぶのも問題ありません。
高速に動作する性能で、作業が快適に行える
搭載されているCPUは最新世代のCore i7で、メモリは16GB / 32GBから選択することができます。性能はとても高いです。
インターネットやメールなどの作業はもちろんのこと、Officeソフトを使った書類作成なども全く問題ありません。サクサク動作するので作業がはかどります。

メモリは最大で32GBまで搭載することができます。大きなデータを扱うことがある場合は選択してみると良いでしょう。
指紋センサーを搭載し、簡単ログインと高いセキュリティを実現
キーボードの右上に指紋センサーが搭載されています。電源ボタンを兼ねていて、ここに指を重ねると指紋を使った認証を行うことができます。

人に見られたくないデータや、仕事で扱う機密情報などが保存されていても、他人が勝手にパソコンを使うことができないので安全性が高まります。特にパソコンを外に持ち出して使う時は、この指紋センサーによるログインがあると安心です。
指紋情報はTPMセキュリティチップと呼ばれる、安全性が非常に高いチップ内に保存されます。外部からの攻撃にも強く、指紋情報や暗号化キーなどの情報を安全に保存・管理することが可能です。
カメラとマイクを搭載し、テレワークや在宅勤務にも使える
ディスプレイの上部にはカメラが搭載されています。ディスプレイのフレームはとても細くなっていてカメラも小型化されていますが、しっかりと映すことができます。

Zoomなどのビデオ会議ソフトを使ってテレワークで仕事を進めることが増えると思いますが、問題なく対応することが可能です。
また、このカメラは顔認証にも対応しています。セキュリティを高めることができますし、パソコンを起動すると顔パスでログインできますので、素早くパソコンを使い始めることができます。
しっかり使えるキーボード
本体は奥行き方向がA4ノートよりもコンパクトにできていますが、キーボードはしっかりと使えるようになっています。手を置くスペースが確保されていて窮屈な感じは全くありませんし、キー同士の間隔やキー自体の大きさも全く問題ありません。快適に入力することができました。
本体が薄くできている分、キーを押したときのタッチはやや浅めです。ただ、キーを押したときにフワッとした柔らかさを感じますので、浅すぎるという感じはなく、むしろ入力が快適に感じられました。
最近のノートパソコンでは、Enterキー周辺の記号キーの大きさが変わる製品もよく見かけますが、DELL New XPS 13(9310)では大きさが揃っていて、とても使いやすいです。
タッチパッドです。しっかりと大きさが確保されていますので、問題なく操作することができます。
バックライトにも対応しています。照明がおちるセミナー会場や会議室などで使う場合に便利です。
1画面に表示できる情報量が多く、非常に綺麗な描写が可能なディスプレイ
ディスプレイはフレーム部分がとても細くなっていて、液晶画面の占有率がとても高いです。外観上、とても洗練された印象を受けます。
ディスプレイの解像度は3種類あり、フルHD+(1920×1200)とUHD+(3840×2400)、3.5K(3456×2160)となっています。
フルHD(1920×1080)やUHD(3840×2160)よりも、若干縦方向の解像度が上がっています。つまり、一般的なノートPCよりも縦方向の情報量が増えることになり、1画面に表示させたときに多くの情報を表示することができます。作業効率が上がる効果がありそうです。
ディスプレイの映りはとても良いです。色域は100% sRGBとなっていますので、色鮮やかで明るい表示が可能です。テキスト情報はもちろんのこと、画像や動画を見るのも良いです。
角度を変えて見ても映り方に変化はありません。とても見やすいディスプレイです。
一般的な使い方であれば、フルHD+のディスプレイを搭載したモデルで全く大丈夫です。動画や画像の編集やイラストやデザインなど、画質や色表現が重要になる作業を予定している方はUHD+や3.5Kのディスプレイを検討してみてください。3.5Kの解像度のものは、OLED(有機EL)となり、非常に映りの良いディスプレイになります。
UHD+と3.5Kのディスプレイは、指で画面をタッチして操作できるタッチ対応ディスプレイとなっています。
周辺機器との接続に使うインターフェースの確認
周辺機器との接続に必要となるインターフェースは、USB Type-Cポート(Thunderbolt 4)が2つと、micro SDカードが1つとなっています。


標準サイズのUSBポートは搭載されていませんが、USB Type-Cポートを標準サイズのUSBポートに変換できるアダプターが標準で付属していますので、多くのUSB機器を接続することが可能です。

ただ、HDMIポートは搭載されていません。最近はUSB Type-Cポートから画面を投影できるモニターが増えてきました。USB Type-Cに対応したモニターを使えば、USB Type-Cポートを使って、ノートPCの画面をモニターに映しながらプレゼンをすることもできます。

しかし、プレゼンをする際には、まだまだHDMIが主流だといわざるを得ません。DELL XPS 13にはUSB Type-Cポートしかないので、HDMIを使う場合には下の写真のように、USB Type-CポートをHDMIに変換するアダプターがあると便利です。
実際、このアダプターを使用してHDMIケーブルをつなげることで、ノートパソコンの画面をモニターに映し出すことができました。


詳細はこちら → USB Type-C & HDMI変換アダプター
ここでは、USBポートだけ、HDMIポートだけを利用できるアダプターを紹介しましたが、USBポートやHDMIポート、有線LANポートなどを1つのアダプターとして利用できる製品もあります。このような変換アダプターがいろいろ販売されていますので、必要であれば別途購入してみてください。
詳細はこちら → USB Type-Cアダプター 5in1
Windows 10 Proを選択可能
OSはWindows 10 HomeとWindows 10 Proを選択することができます。
ビジネス用途でよく使われるWindows 10 Proが選べるのはうれしいですね。ストレージ全体を暗号化できるBitlockerや、離れた場所にあるPCにログインできるリモートデスクトップなどが使えます。また、仮想化技術であるHyper-Vも利用できますので、プログラミングなどで利用する場合にも便利です。
ACアダプター
ACアダプターはとてもコンパクトにできていて、手のひらの半分以下のサイズにまとまります。電源コードを含めても、わずか229gととても軽量でした。
収納する時に便利ですし、またカバンに入れて持ち運ぶときもかさばることなく、楽に持ち運べます。
また、USB Type-CポートはPower Deliveryに対応しているので、モバイルバッテリーを使って充電することもできます。実際、最大20W出力可能なPower
Delivery対応のモバイルバッテリーを使用することで、電源OFFの状態で充電することができました。
性能と仕様の確認
DELL New XPS 13(9310)の仕様と性能は以下のようになっています。
OS | Windows 10 Home / Pro |
---|---|
CPU | Core i7-1185G7 / Core i7-1165G7 |
メモリ | 16GB / 32GB |
ストレージ | SSD 512GB / 1TB |
ディスプレイ | フルHD+(解像度:1920×1200) 非タッチ 非光沢 UHD+ (解像度:3840×2400) タッチパネル搭載 反射防止 3.5K (解像度:3456×2160) OLED タッチパネル搭載 反射防止 |
サイズ | 13.4インチ |
光学ドライブ | - |
SDカード | micro SDカードスロット |
有線LAN | - |
無線LAN | ○ |
指紋認証 | 〇 |
USBポート | USB Type-C(Thunderbolt 4) × 2 |
HDMIポート | - |
Office | 選択可 Microsoft Office Home & Business |
カラー | プラチナシルバー |
重さ | 約1.2kg(タッチ非対応) 約1.27kg(タッチ対応) |
今回のレビューで使用したDELL XPS 13(9310)の主な仕様は以下の通りです。
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i7-1165G7
メモリ: 16GB
ストレージ: SSD 1TB
ディスプレイ: UHD+(解像度:3840×2400) タッチパネル
今回のレビューではCPUにCore i7-1165G7が搭載されたモデルを使用しましたが、現在はCore i7-1185G7が搭載されたモデルが販売されています。どちらも性能はとても高いですが、Core
i7-1185G7の方が数%ほど性能が高くなっています。
メモリは16GBが標準で、最大で32GBまで搭載できます。
メモリ16GBを搭載したモデルを選択すると、とても高い性能を持った構成となります。インターネットやメール、SNS、Officeソフトを使った書類作成など、とても快適に使うことができます。
メモリが16GBあると、大きなデータを扱うような処理などが快適に行えます。プログラミングや画像・動画処理などで使うのも良いでしょう。
ディスプレイはフルHD+、またはUHD+、3.5Kの解像度のものが用意されています。一般的な使い方であればフルHD+で問題ありません。より高精細な表示であったり、画質にこだわった使い方をするのであればUHD+や3.5Kのディスプレイを選択してみてください。3.5Kのディスプレイにすると、OLED(有機EL)となり非常に映りの良いディスプレイになります。
現在、XPS 13には2つのモデルがラインナップされていて、もう一つのモデルでは、Core i5 / Core i7から選ぶことができます。こちらもコンパクトで軽量な作りで、同じようにスタイリッシュなデザインになっていて、もう少し安価に購入することができます。
参考:[レビュー]DELL XPS 13はコンパクトで出張などの持ち運びに最適な高性能ノートPC
無線LANは11acに対応しているだけでなく、最新の規格であるWi-Fi6(11ax)にも対応しています。11axに対応しているルーターが必要となりますが、非常に高速なWi-Fi通信が可能となります。
Officeソフトは、Office Home and Businessを選択することができます。Office Home and BusinessにはWord、Excel、PowerPoint、Outlookが入っています。
CPUとストレージのベンチマーク
CPUとストレージの性能を専用のソフト(PASSMARK 10)を用いて測定しました。
まず、CPUの性能です。スコアは12289となり、とても高い値を示しました。高速な処理が可能で、快適に使うことができます。

続いてストレージの性能です。スコアは23869となり、非常に高速に動作することがわかりました。パソコンの起動や終了、アプリの動作やデータの読み書きが高速化されます。

外観のチェック
DELL New XPS 13(9310)の外観をチェックしてみましょう。カラーモデルはプラチナシルバーです。
ディスプレイを閉じたところです。プラチナシルバーのカラーの天板が爽やかです。どんな場面にも馴染みやすいカラーなので、プライベートにも仕事にも使いやすいです。
本体はスリムです。
天板を開いたところです。ディスプレイのフレームが細く、とてもかっこよく見えます。
真横から見たところです。キーボードもディスプレイもスリムです。
後ろ側から見たところです。
本体右側面です。USB Type-Cポート、マイク・ヘッドフォンジャックが搭載されています。
本体左側面です。USB Type-Cポート、micro SDカードスロットが搭載されています。
手前側です。
後ろ側です。
まとめ
DELL New XPS 13(9310)は性能が良くて、とてもかっこいいノートパソコンです。
スリムでコンパクトなので使いやすく、しかも持ち運びにも便利なのがうれしいですね。
とても優秀なノートパソコンなので、プライベートでも仕事でもとても快適に使うことができます。
New XPS 13は割引価格で購入することができます。以下のリンクよりクーポンをご利用ください。
割引クーポンはこちら:割引クーポン
詳細はこちら → DELL New XPS 13(9310) (直販サイト)
- DELLの持ち運びに便利な薄型で軽いノートパソコン
- [レビュー]DELL XPS 13はコンパクトで出張などの持ち運びに最適な高性能ノートPC
- 1kg以下の超軽量ノートパソコン
- 持ち運びに便利なおすすめの軽量ノートパソコン
- 指紋認証センサー搭載ノートパソコン