スタイリッシュで軽量 HP Spectre x360 14-ef体験レビュー
【PR】貸出機材提供:株式会社日本HP
持ち運びにも便利で、A4サイズの軽いノートパソコンです。自宅で使うのにも、出張やノマドワークなどで外に持ち出して使うのにも便利です。
今回HP Spectre x360 14-efを使ってみましたので、レビューをご紹介します。
当サイト限定割引クーポン配布中です。7%の割引(金額合計が132,000円(税込)以上が対象)となります。詳しくは下記リンクをご参照ください。HP Spectre x360 14-efは個人向けモデルになります。
当サイト限定割引クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP Spectre x360 14
このページの内容
圧倒的に美しく洗練されたデザイン
パソコンを使うなら素敵なデザインの製品が良いですよね。HPのSpectre x360 14-efはそんな希望をかなえてくれるノートパソコンです。
一目見て非常に美しいデザインに驚かされます。本体カラーの黒は上質な色合いで、トップカバーのロゴと側面を縁取るゴールドが優美さを引き立てています。
二つの隅をカットし、そこにポートを搭載しているというのも面白いデザインです。本体の軽量化にもつながりますし、美しさがさらに増します。
ディスプレイのフレームが細くなっていてスッキリしています。
本体はスリムでかっこいいです。
このPCを持っていると、とてもスマートでセンスの良さが感じられそうです。男性も女性もとてもスタイリッシュに使えます。
自宅で使う場合は部屋の良いアクセントになりそうですし、外出先に持って行くととてもかっこよく見えそうです。
各側面はゴールドの輝きが良いアクセントになっていて、とてもエレガントです。
ノートPCとしてもタブレットPCとしても使えて便利
ノートパソコンにくわえてタブレットPCも購入しようと考えている人は多いかもしれません。しかし、HP Spectre x360 14-efを使えば、1台でノートPCとしてもタブレットPCとしても使うことができるようになり、便利に使えるだけでなくお金の節約にもなります。
実際にタブレットPCとして使うには、ディスプレイをくるっと回転させるだけです。
回転角度を調整すれば、下の写真のような使い方もできます。ディスプレイだけを自立させることができるので、タブレットを手で持つということをしなくてすみます。
この例では電子書籍を読んでいます。HP Spectre x360 14-efは13.5インチのディスプレイなので、画面を広く使えます。電子書籍を読む場合は文字も見やすく、手で持つ必要もないのでとても読みやすいです。
タブレットとして使えるとペンによる手書き入力がとても便利になります。
HP Spectre x360 14-efにはアクティブペンが標準で同梱されていて、手書きで書き込むことが簡単にできます。ちなみに、アクティブペンは一般的なペンのような形状をしていて、直感的に使うことができます。
趣味や仕事でイラストを描くような場合にも良いでしょう。画面はツルツルしていますが、描きやすいのではないかと思います。ここでも13.5インチの広い画面が使えるのは作業しやすいと思いました。
仕事で使う場合は議事録の作成にも使えます。手書きで直接パソコンに入力できるので、キーを叩く音がしないですみますし、手書き原稿をPDF化することで簡単に記録に残すことが可能です。
また、ミーティングの時などにディスプレイとつないでより大きな画面で見ながら手書きで内容を書いていくと、ホワイトボードの代わりとして使うこともできます。
美しく鮮明な表示と直感的な操作が可能なディスプレイ
ディスプレイはIPS液晶、または有機ELディスプレイが用意されています。
IPS液晶は明るさの異なる2種類が用意されていて、そのうちの一つにのぞき見防止機能であるプライバシーモードが搭載されています。出張などで移動中に作業する際に、画面を覗かれたくないというような場合は検討してみてください。それ以外の場合は、のぞき見防止機能非搭載ディスプレイでまったく問題ありません。
今回のレビューでは有機ELディスプレイを搭載したパフォーマンスプラスモデルを使用しています。
モデル | ディスプレイ | のぞき見防止機能 (プライバシーモード) |
---|---|---|
スタンダード | WUXGA+ IPS液晶 1920×1280 400nit |
- |
スタンダード プラス |
||
パフォーマンス | WUXGA+ IPS液晶 1920×1280 1000nit |
搭載 |
パフォーマンスプラス | 3K2K OLED 3000×2000 400nit |
- |
有機ELディスプレイは非常に鮮やかで奥行きのある表示だと思いました。特に黒が美しく見えました。
実際、有機ELディスプレイのsRGBカバー率、DCI-P3カバー率はともに100%、Adobe RGBカバー率は96.2%となっていて、非常に鮮やかな表示が可能です。
また、ディスプレイの表示モードを変えることができますので、WEBブラウジング、写真や動画編集、印刷用など、用途に応じて使い分けることができます。
IPS液晶については今回調べることができていません。有機ELディスプレイほどではないと思いますが、Spectre x360 14-efはプレミアムノートPCの位置づけなので、少なくともsRGBカバー率は高いのではないかと思います。
横や上からなど、角度を変えてみても色合いが変化するということもなく綺麗な表示です。見やすいディスプレイです。
また、タッチパネルなので、指ならびにペンでの操作が可能です。直感的に作業できます。
プライベートも仕事もこなせる性能
インテル製の最新CPU(第12世代)を搭載しています。インテル第12世代CPUにはPシリーズとUシリーズの2種類のCPUがありますが、HP Spectre x360 14-efにはUシリーズのCPUが搭載されています。

UシリーズのCPUは使用電力が抑えられるので、モバイル向けのノートPCによく搭載されています。
実際に操作してみると、とても快適に使うことができました。WordやExcelなどで書類の作成や閲覧をしたり、ZoomやTeamsを使ってテレワークやオンライン会議などをするのもまったく問題ありません。
ネットショッピングやYouTubeで動画を見たりする、電子書籍を読むというような使い方も快適に行えます。
趣味にも仕事にも快適に使うことができるでしょう。
持ち運びのしやすさをチェック
サイズや軽さなど、持ち運びのしやすさを確認してみましょう。
サイズと厚み
サイズは13.5インチとなっていて、筐体のサイズはA4ノートとほぼ同じになっています。

一番薄い部分で約16.5 mmとなっています。指で挟んでみるととてもスリムに感じられました。

軽さ
実測で約1.35kgでした。軽量なノートパソコンです。

片手でも持てます。

カバンに入れる場合
上述のように、A4サイズでスリムなノートパソコンなので、カバンにスッキリと入れることができます。スペースにも余裕があります。仕事で必要な資料を入れたり、私物を入れるのも問題ありません。

また、約1.35kgの軽さなので、カバンに入れて持ち歩いても疲れにくいです。問題なく持ち運ぶことができるノートパソコンです。
テレワークをするためにPCをもって会社と自宅の往復をしたり、出張に持っていくのも問題ないでしょう。
手で持って部屋を移動する場合
約1.35kgの軽さということもあり、短距離の移動は超余裕です。自宅で自室からリビングに持っていく、オフィスで会議室に運ぶというのも楽にできるでしょう。
バッテリー駆動時間とACアダプター
ACアダプターを持ち運ぶかどうかによって、重さやカバンの中のスペースが変わってきます。
バッテリー駆動時間は以下のようになっていて、搭載するディスプレイの種類によって変わってきます。OLEDディスプレイを搭載したモデルは、バッテリー駆動時間は少し短くなります。
軽作業であったり短時間で終わるような場合は、ACアダプターなしでも大丈夫でしょう。ただ、作業内容や時間によっては、ACアダプターが必要になると思います。
ディスプレイ | のぞき見防止機能 (プライバシーモード) |
バッテリー駆動時間 |
---|---|---|
WUXGA+ IPS液晶 1920×1280 400nit |
- | 約16時間 |
WUXGA+ IPS液晶 1920×1280 1000nit |
搭載 | 約14時間 |
3K2K OLED 3000×2000 400nit |
- | 約11時間30分 |
電源周りは以下のようなものが同梱されています。ACアダプターにくわえて、ケーブルとコンセントプラグが付属します。

ACアダプターは手のひら半分程度の大きさです。ACアダプターにケーブルを巻き付けることができるようになっていて便利です。

ケーブルをACアダプターにつけた場合です。自宅やオフィスで使う場合などはこちらの方が使い勝手が良いかもしれません。

ACアダプターにコンセントプラグを取り付けたところです。ケーブルがなくなってスッキリ使えます。

実際にそれぞれのパターンで、重さを測ってみました。予想通り、ACアダプター+コンセントプラグの方が軽いです。また、かさばらないので、カバンに入れて持ち運ぶ際はこちらの方が便利なことが多いと思います。

もし、Power Delivery対応のモバイルバッテリーや充電器を持っているのであれば、USB Type-Cポートに接続することでACアダプターの代わりとして使うことができます。
PCの電源がOFFの状態では、20W以上の出力が可能であればPCへの充電が可能です。ただ、PCの電源がONの状態で充電を行うためには、45W以上の出力が必要でした。

高いセキュリティ機能で大事なデータをしっかり守る
HP Spectre x360 14-efにはセキュリティ機能がしっかりと搭載されています。安心して使うことができるでしょう。
指紋センサーと顔認証に対応
キーボードには指紋センサーが、ディスプレイ上部には顔認証対応のカメラが搭載されています。いずれも、他人のものではログインできませんので、他人が勝手にPCを操作することを防止することができます。
また、指紋や顔認証にしておくと、外出先で使用する場合でもパスワードを盗み見られる心配がなくなり、セキュリティを高く保つことができるようになります。

ストレージ全体の暗号化に対応し、万が一の時も安心
OSはWindows 11 Proが搭載されています。Windows 11 Proでは、ストレージ全体を暗号化できるBitlockerが使えます。
Bitlocker機能が使えるとデータを保存しているストレージ全体を暗号化することができるので、万が一PCを紛失したり盗難にあったりしてストレージを取り外されたとしても、データを盗み見られる心配がありません。仕事で使うデータが保存される場合など、機密性の高い情報を扱う時にはあるとうれしい機能です。
特に外出先に持ち運ぶ機会が多いと、盗難・紛失・置き忘れの心配があるので、ストレージ全体を暗号化できると安心です。
キーボード
キーボードに関して、特に気になる点はありませんでした。問題なく使うことができるでしょう。
キーの大きさや配列、打鍵感等、問題ありませんでした。
Enterキー周りもスッキリしていて使いやすいです。
周辺機器の接続に用いるポート類
周辺機器との接続に使用するポート類は以下のものが搭載されています。
・USB Type-Cポート×2
・micro SDカードスロット
・マイク・ヘッドフォンジャック
USBポートは合計3つ搭載されていて、周辺機器との接続は大丈夫なことが多いと思います。Type-Cの方が1つ多いので、もし今後周辺機器を追加する場合には、Type-Cに対応したものを選んでおくと使いやすいと思います。
HP Spectre x360 14-efにはHDMIポートが搭載されていません。モニターやプロジェクターにつないでプレゼンを行う場合には、HDMIが使われることが圧倒的に多いので、USB
Type-CをHDMIに変換するアダプターがあると便利です。
詳細はこちら → USB Type-C & HDMI変換アダプター
実際にこのアダプターを使ってHDMIケーブルを接続することによって、PCの画面をモニターに映し出すことができました。
USB Type-CポートにType-Cケーブルを挿して、モニターに映し出すことも可能です。USB Type-Cを搭載したモニターを使用するような場合は、上記のアダプターを使わなくても大丈夫です。
PCの画面をそのままモニターに映し出すことも、PCの画面を拡張してPCとモニターの2つの画面を使って作業する(マルチモニター)ことも可能です。
テレワークやオンライン講座の受講にもしっかり使える
コロナ禍でテレワークを行う企業が増えています。自宅にいながら同僚とオンラインミーティングを行うこともあると思いますが、HP Spectre x360 14-efには、カメラとマイクがディスプレイの上部に搭載されていて、スピーカーが本体の底面に搭載されていますので、テレワークやオンライン講座などでのビデオ通話に対応することが可能です。
スピーカーはBANG & OLUFSEN社というデンマークの高級オーディオブランドのものが搭載されています。音質は良かったです。しっかり聞くことができました。


カメラレンズにはカバーをかけることができるようになっています。普段は撮影不可の状態にしておいて、テレワークやオンライン講座の時だけ撮影可能な状態にすると良いでしょう。設定を間違えて、カメラに映ってしまったということを防ぐことができます。

カメラの切り替えはキーボードから行います。カメラのマークがついたキーを押すことで撮影の可/不可を切り替えられます。キー右上のランプがつくと撮影不可の状態になります。

ファンクションキーには画面の明るさや音量、マイクのミュートなどのキーが配置されていて、ワンタッチで調整が可能です。オンラインミーティングがとてもやりやすいです。

主な仕様と選び方
HP Spectre x360 14-efの主なスペックを確認しましょう。
モデル | スタンダード | スタンダードプラス | パフォーマンス | パフォーマンスプラス |
---|---|---|---|---|
OS | Windows 11 Pro | |||
CPU | Core i5-1235U | Core i7-1255U | ||
メモリ | 8GB | 16GB | ||
ストレージ | SSD 512GB | SSD 1TB | ||
サイズ | 13.5インチ | |||
ディスプレイ | WUXGA+ IPS液晶 1920×1280 400nit |
WUXGA+ IPS液晶 1920×1280 1000nit |
3K2K OLED 3000×2000 400nit |
|
のぞき見防止機能 (プライバシーモード) |
- | 〇 | - | |
Office | 選択可 Office Home and Business |
|||
重さ | 約1.39kg |
今回のレビューで使用したモデルの主な仕様は以下の通りです。
OS:Windows 11 Pro
CPU:Core i7-1255U
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 1TB
ディスプレイ:3K2K OLED (有機EL)ディスプレイ 解像度:3000×2000
OSはWindows 11 Proが搭載されています。bitlockerというストレージ (SSD)全体を暗号化する機能を使うことができますので、万が一置き忘れや盗難・紛失にあってもデータを見られる心配がありません。
また、Hyper-Vという機能も使うことができます。簡単に言うと、Windowsで別のOSを動かすことができる機能になります。プログラミングなどの用途に使うことができます。
CPUはインテルの最新世代のものが搭載されています。性能はCore i7-1255Uが一番高く、次にCore i5-1235Uとなります。どのCPUも前世代のCPUよりも性能がアップしていて快適に使うことができます。
メモリは8GBまたは16GBとなっています。WordやExcelを使った書類作成やネット、メール送信、YouTubeで動画を見る、ZoomやTeamsを使ったテレワークというような作業であれば、8GBのメモリでまったく問題ありません。
たくさんのアプリを同時に実行するという場合や、余裕を持っておきたいというような場合には16GBあると安心です。
ディスプレイはIPS液晶を搭載したモデルと、有機ELディスプレイを搭載したモデルがラインナップされています。解像度はそれぞれ1920×1280、3000×2000となります。後者の方が高精細で綺麗な表示が可能です。一般的な用途であればIPS液晶を搭載したモデルでもまったく問題ありません。
パフォーマンスモデルには、プライバシーモードと呼ばれるのぞき見防止機能が搭載されています。
一般的な用途であれば、CPUにCore i5、メモリ8GBを搭載したスタンダードモデルで快適に使用することができます。もし、複数の作業をたくさん行ったり、画像や動画編集などのクリエイティブな用途にも使いたいような場合には、メモリ16GBを搭載したスタンダードプラスモデルや、OLED
(有機EL)ディスプレイを搭載したパフォーマンスプラスモデルなどを検討してみてください。
OfficeソフトはMicrosoft Office Home and Businessを選択することができます。Word、Excel、PowerPoint、Outlookが含まれていますので、文書作成や表計算、プレゼンの資料作り、メールの送受信を行うことができます。
ベンチマーク
Passmarkというソフトを使って、CPUとストレージのベンチマークを測定しました。測定に用いたパソコンのスペックは、この上の性能と仕様の項を参照してください。
まずCPUです。HP Spectre x360 14-efにはHP Command Centerというアプリが標準でインストールされていて、パソコンの性能を制御することが可能です。この機能を使って、標準のスマートセンスモードと、静音モードでCPUの性能を測定しました。
スマートセンスモードではスコアは14765となりとても高い値を示しました。前世代のCPUよりも性能がアップしています。このモードで使用しても、パソコンの動作音は他のノートPCと比べても抑えめでした。快適に使うことができるでしょう。
[スマートセンスモード]
続いて静音モードに設定しました。スコアは12833となり、約15%程度スコアは下がりましたが、しっかり使える高い性能です。このモードにすると、CPUに高い負荷がかかっても、とても静かに使うことができました。外出先などで静かに使いたいときは、このモードにすると良いでしょう。
[静音モード]
続いてストレージ(SSD)です。スコアは25074となり高い値となりました。パソコンの動作が高速化されます。
まとめ
HP Spectre x360 14-efは、ノートパソコンとしてもタブレットPCとしても使うことができる完成度の高い製品です。一般的な作業だけでなく、手書きでイラストを描いたりメモをとったりなど、幅広い使い方が可能になります。
デザインは非常に美しくて、スタイリッシュにかっこよく使うことができます。性能も良いので、サクサク快適に楽しく作業ができると思います。
また、A4サイズで約1.35kgの持ち運びに便利なノートパソコンです。セキュリティも充実しているので、外出先でも安心して使用することが可能です。
HP Spectre x360 14-efは以下のように、割引クーポンを使うことができますので是非検討してみてください。
当サイト限定割引クーポン配布中です。7%の割引(金額合計が132,000円(税込)以上が対象)となります。詳しくは下記リンクをご参照ください。Spectrte x360 14-efは個人向けモデルになります。
当サイト限定割引クーポン → HP限定クーポン
詳細はこちら → HP Spectre x360 14 (直販サイト)