DELL Vostro 14 3000は低価格で購入できるビジネスノートパソコン
周辺機器との接続に必要なインターフェースも充実していて、有線LANポートやHDMIポートに加え、VGAポートも搭載しています。
重さは約1.7kgで頻繁に持ち運ぶのにはあまり適さないですが、普段はオフィスで使うのが中心で、たまに外に持ち出して使用することも十分に可能です。
実際にDELL Vostro 14 3000を使ってみましたので、レビューをご紹介します。
詳細はこちら → Vostro 14 3000
このページの内容
普段はオフィスで使うのがメインで、たまに外に持ち運んで使うこともできるノートPC
Vostro 14 3000は14インチの大きさのノートパソコンです。A4サイズよりも一回り大きくなります。13インチのノートパソコンよりも広くなりますので、画面が見やすくなります。
重さを実際に計測してみると、約1.74kgでした。軽いというわけではないのですが、重すぎて持ち運べないということもありません。ただ、1週間のうちに何度もPCを持ち運ぶのは適していないかもしれません。普段はオフィスで使うのがメインで、たまに外に持ち出すというような使い方が向いています。
パソコン全体は下の写真のようになっていて、比較的厚みは抑えられています。
ディスプレイを開いて横から見ても、ディスプレイやキーボード部分はスリムでした。
実際に私が使っているビジネスカバンに入れてみました。A4ノートよりも少し大きい程度なので問題なく入りました。
カバンの中の様子です。A4ノートと重ねて入れてみました。パソコンの厚みはそれほど気にならず、ほかにも資料などを入れられる余裕がありました。
安価に購入できる
Vostro 14 3000は5万円台の価格から購入できます。予算が少なくても購入しやすいのがうれしいポイントです。
ただ、ストレージはハードディスクになっています。また、ディスプレイは視野角の広いIPS液晶ではなく、解像度は1366×768(HD画質)となっています。
CPUは最新のCore i3またはCore i5となっていて、CPUの処理速度は問題ないです。ハードディスクを搭載しているので、SSDを搭載したモデルと比べると、パソコン全体の速度はゆっくりに感じましたが、インターネットやメール、Officeソフトによる書類作成などは問題なく実行することができます。
Windows 10 Proを選択可能
OSはWindows 10 HomeとWindows 10 Proを選択することができます。
ビジネス用途でよく使われるWindows 10 Proを選ぶと、ストレージ全体を暗号化できるBitlockerや、離れた場所にあるPCにログインできるリモートデスクトップなどが使えます。
指紋センサー、TPMチップ搭載でセキュリティも安心
Vostro 14 3000の電源ボタンは指紋センサーにもなっています。パスワードが不要になりワンタッチでログインできるだけでなく、セキュリティを高める効果もあります。
TPMチップを搭載しているので、指紋情報は暗号化されて強固に守られます。

他にも、Windows 10 Proを選択すれば、ストレージ全体を暗号化できるbitlocker機能が使えます。暗号化に必要なキーはTPMチップに保存されますので、高いセキュリティを保つことができます。
充実のインターフェース HDMIポートとVGAポートがありプレゼンに強い

Vostro 14 3000に搭載されているインターフェースはとても充実しています。
特に、HDMIポートとVGAポートの2つが搭載されています。HDMIポートのほうが使われることが多いですが、VGAポートもまだまだ使われる機会があります。プレゼンを行う場合など、このポートがあるととても安心できます。
インターネットにはWi-Fiで接続できるのはもちろんのこと、有線LANポートにLANケーブルを挿して接続することも可能です。オフィスでLANケーブルを利用している場合には、このポートがあるととても便利です。

USBポートは左側面に2つ、右側面に1つあります。複数のUSB機器を同時に接続する場合でも問題ないでしょう。

カメラも搭載されています。Skypeを使って社内でビデオ会議をする場合や、顧客企業とのネット打ち合わせなどに使えます。

キーボード
キーボードの全体は下の写真のようになっています。

アルファベットキーや数字キー、Shiftキー、半角全角切り替えキーなどについて、特に気になる点はありませんでした。

Backspaceキーと「\」キーが小さいのが気になりました。両者は互いにくっついているので、最初は見ながら入力するのが良さそうです。慣れてしまえば大丈夫でしょう。Enterキーと「む」キー、Shiftキーと「ろ」キーもくっついていますが、こちらは大丈夫でしょう。実際に試してみましたが、打ち間違えることはありませんでした。

タッチパッドです。

ACアダプター
ACアダプターは手のひらに収まる小型サイズのものになっています。
重さは279gでした。持ち運ぶ場合でも、すっきりと持ち運べるでしょう。
ディスプレイ
HD画質のディスプレイが搭載されています。解像度は1366×768となっています。
正面から見る場合は問題ありませんが、角度を変えて見た場合には映り方が変わります。色合いが変化しますので、色調が大事になる作業をする場合にはご注意ください。



主な仕様と選び方
DELL Vostro 14 3000の仕様と性能は以下のようになっています。
OS | Windows 10 Home / Pro |
---|---|
CPU | Core i3-8145U Core i5-8265U |
メモリ | 4GB / 8GB |
ストレージ | ハードディスク1TB |
ディスプレイ | HD(解像度:1366×768) 非光沢 |
Office | 選択可 Microsoft Office Home & Business Microsoft Office Personal Microsoft Office Professional |
重さ | 約1.7kg |
OSはWindows 10 HomeまたはProを選ぶことができます。リモートデスクトップやbitlockerなどの機能を使う場合には、Windows
10 Proを選ぶと良いです。これらの機能が必要なければ、Windows 10 Homeで大丈夫です。価格も下がります。
CPUはCore i3またはCore i5を選択することができます。ストレージがハードディスクなので、なるべく動作速度を上げるためにもCore
i5を選択しておくのが良いでしょう。
Officeの有無を選択することができます。Officeを購入する場合は3種類から選ぶことができます。Office Home and BusinessにはWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookが入っています。Office
PersonalにはWord、Excel、Outlookだけとなります。Office ProfessionalはOffice Home and
Businessに含まれるソフトに加えて、データベースソフトやDTPソフトが加わります。プログラミングやデザインなどの作業を予定している場合には、こちらを選択してみてください。
デザインのチェック
Vostro 14 3000の外観をチェックしてみましょう。
ディスプレイを閉じたところです。
天板には写真のようなメッシュ状の加工が施されています。表面はツルツルではなく、わずかに凹凸が感じられます。
キーボードの手を置く部分にも同様の加工が施されています。手を置いたときに、程良い触感があります。
電源をONにして、前から見たところです。
斜め後ろから見たところです。
各側面の様子です。
まとめ
Vostro 14 3000はセキュリティ機能がしっかりしていて、有線LANポートやHDMI、VGAポートといったインターフェースも充実したビジネスノートパソコンです。
ハードディスクを搭載し、解像度が低めのディスプレイとなっていますが、安価に購入できる点は魅力的です。
毎日のように外に持ちだして使うのにはあまり適していませんが、普段はオフィスでじっくりと使い、たまに外に持ちだすことがあっても大丈夫な大きさと重さになっています。
低価格で購入できるビジネス用のノートパソコンを探している方や、VGAポート搭載のノートPCを探している方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら → Vostro 14 3000 (直販サイト)
- [レビュー]DELL New Inspiron 13はコストパフォーマンスの高いモバイルノートパソコン
- [レビュー]DELL New XPS 13はコンパクトで出張に最適な高性能ノートPC
- 持ち運びに便利なおすすめの軽量ノートパソコン
- 指紋認証センサー搭載ノートパソコン